2024年京大日本史4-1答案例

答案例①…旧石器時代との比較
縄文時代、気候が温暖になって海面が上昇し、自然環境が変化したことを受け、人々は狩猟・採取・漁労を主要な生業とし、食料獲得方法は多様化した。シカなど中小動物が多くなったため、aの石鏃を利用した弓矢などを使用して、狩りを行った。増加した広葉樹林からとれる木の実を、dのすり石・石皿を使って調理し、土器で保存した。魚介類の多い入り江の増加を受け、cの骨角器やbの石錘をつけた網などを使用した漁労も行われた。
(200字)

答案例②…弥生時代との比較
縄文時代、人々は狩猟・採取・漁労を主要な生業とした。aの石鏃を利用した弓矢などを使用して、シカなど中小動物を狩った。広葉樹林からとれる木の実を、dのすり石・石皿を使って調理し、土器で保存した。入り江や河川などで、cの骨角器やbの石錘をつけた網などを使用した漁労を行った。こうして、縄文時代に食料獲得方法は多様化したものの、農耕などの食料生産は本格化せず、自然環境に依拠した食料採集段階にとどまった。
(199字)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?