見出し画像

ぽんこつシングルマザー週4日の壁編


こんばんは。
昨日の記事にタイトルつけるのを忘れました。
昨日の記事はこちら↓

うっかりもいいかげんにしたいです。
が、これがいっぱちです。

タイトルつけると内容変わっちゃって
タイトルつけ直したりすることが
多いので

タイトル空けといたんですー。
そしたら空けたまま投稿‥‥。

昨日のことは置いといて。

さて、週4日働くことについて。

土日は作業所お休みなので
平日5日が働ける日。

月・水・金働いてるので
あとは火・木のどちらかを
追加で行くだけ。

簡単なことのようで
家事と両立させるのは
急にすごく難しくなる。

たぶんお弁当作りが原因。

買い物だったり料理したり
お弁当のメニューを考えたり
それだけでいっぱいいっぱい。


追加する日だけでも買うとかね。
買うのも一苦労💧

朝買って持っていくのに
コンビニに行く時間を入れて
間に合うかどうか心配したり

昼に買いに行くとすると
昼休み時間が減ることを
心配したり

なんだか落ち着かなくなる。

今週の作業所の施設長との週一の面談
(休んでたから今回は3週間ぶりくらい)
で、週4日追加1日を午前か午後だけでも
増やすようにしてみようと提案された。


主治医からは今は週3日のままで
と言われている。

ちょっと調子を崩したばかりなのでね。
薬を調整してる最中だからあまり無理は
できない。

けれど、言われると
やらなきゃ!ってなっちゃって

今日は朝起きた時から落ち着かず
休みだけど、作業所いくかどうするかで
迷って迷って午前中夕飯の副菜を作ってから
ウォーキング3キロ行って、

午後から仕事に行こうかと思った。

けれどなんかものすごくストレス
感じてどうしようもない。


今日行って明日も行けば週4日。

たったそれだけのことが
こんなに難しいなんて
どうかしてる。


水・木・金の3連勤になることが
非常に難しい。

連勤する練習をしないと
できるようにはならないなと思う。

来週月曜日が祭日(スポーツの日)で
仕事が休みになるので、来週水・木・金の
3連勤の練習してみようかな。

せめて午前中か午後だけでも
行ってみたい。
できるようになりたい。

今は新しい人も続々と入ってきて
作業所も人が多くなってる。
人が多いと作業する場所がなかったり
仕事がなくなったりして

やることなくて苦痛な仕事をしなければ
ならなくなったりする。

週4日働くということは
夕飯も手を抜かないと
きつくなる。

工夫が必要。

いちいち今まで通りに
作ってたらもたないだろう。

手を抜いたごはんを
食べられるようにならないと
いけない。

美味しくないと
食べたくないというこだわりが
強いため、スーパーのお惣菜じゃ
満足できなかったりするから
大変だ。

自分で作ってもまずくて
食べられないこともあるけど💦


スーパーのお惣菜やお弁当は
味は最低保証されてるけど
お金もかかるか💦

あー
難しい。

皆んな毎日何を食べて
生きているんだろう?

どうやって生きているんだろう?

私には生きるのが
難しい。

明日のお弁当のことが気になって
夕飯のおかずはお弁当にも入れられる
ようにと、肉巻きこんにゃくと
肉巻きポテトを作った。

サバの塩焼き
肉巻きこんにゃく
肉巻きポテト
大根と厚揚げの煮物
やみつきキャベツ
ごはん
ほうれん草の味噌汁


なんか、作り過ぎだな💦

仕事休みだからこんなごはん
作れてるけど、
仕事の日はやりたくない。


帰ってきただけで疲れてて
なんか食べたいしパン食べたら
もう何もしたくない。
のが本音だけど

そういうわけにいかないので
引きずるように渋々作る夕飯

無理やり食べる。
このパターンを変えないとなぁ。

週4日働くのが難しいのは
私の工夫が下手だったり
融通が利かなかったり
効率が悪いからなんだろうな。

頭が良くなりたい。

と毎晩思いながら寝て

朝起きるとほとんどのことを
忘れていてリセットされて

毎日同じパターンを繰り返してる。

変えるというのは
すごくエネルギーを消耗する。
疲れやすい私にとっては
難しいのは当たり前だ。

とりあえず毎日生きられてれば
それでいいのではないか。

もうできないことをできないままで
いいや、と開き直りつつある。

今まで散々抗ってきたけど。
抵抗して変えよう変えようと
ずっと頑張ってた。


それで良かったこともいっぱい
あるけど、

今の私にはこれもいいかな。


週4日が難しいなら
それはそれでいいじゃないか。
施設長に言われたって。

自分にとってのペースを
知ってるのは自分だと思うし。


今月週4日にチャレンジしてみるだけ
してダメなら週3日でもいいじゃん、
くらいな気持ちでやってみよう。

コツコツやろう。
できることをやろう。


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,497件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?