見出し画像

2021年上半期ベストNo.41〜50大発表!/ 今週のグッときた次世代邦楽(2021年8月1週)

俺です。

今週も上半期ベスト50を順次発表していきます。

それでは行ってみよう!


🔽No.41《 LuLLaby 》

LuLLaby (ララバイ)
Vocal.Reon. / Guitar.Leno / Bass.ゆうたろう


👀Twitterの声

👍俺のいいねPoint

ドラマチックなメロディが最高。ポップロックなサウンドの中、春の情景を写すようなキーボードの音色が綺麗に映えてて、素敵でした。


🔽No.42《 CAT ATE HOTDOGS 》

ひこ(Gt./Vo.) おざき(Gt.) ハナッペ(Ba.) みや(Dr.)
関西を中心に活動中の4ピースロックバンド。
2018年春より結成、活動を開始し、
関西最大の十代才能発掘プロジェクト
“十代白書“の2019年度グランプリを受賞。


👀Twitterの声

👍俺のいいねPoint

バンドの音がとにかくカッコよい!次はどんなフレーズがくるかな?と楽しみで仕方ない。重ねて声質も好きだし、邦楽ロックバンドの美味しいところ全て持ってる。


🔽No.43《 Planque 》

2018年4月結成の5人組ポップスバンド。
2019年9月にEP「水平線」、2021年5月に配信シングル「Mother Ship」をリリース。
情景が浮かぶようなポップスを男女混声で歌い上げる。
Vocal:ひとみ
Guitar&Vocal:西岡 翔平
Bass:小崎 覚
Drums:273
Keyboard&Chorus:ayaka


👀Twitterの声

👍俺のいいねPoint

オシャレで軽快、聴いてて楽しいのに切ない。奥行きの深さを感じるポップバンド。宇宙遊泳のような浮遊感がいいですね。とても心地よかったです。


🔽No.44《 salmon pinknows 》

爽快なシティ系ギターポップ
2021年3月より本格始動したフリーデザイナーの「MIZ-C」による「ミュージックソロプロジェクト(一人オルタナティブロックバンド)」。80年代における世界中のシティポップやダンスミュージック・ソウルミュージックに日本の現代ロックが融合された楽曲が特徴的。



👀Twitterの声

👍俺のいいねPoint

全部英詞なのだけど、ベース筆頭にどのパートもめっちゃオシャレ!カッコいい音楽には、もはや言葉なんて要らないかも?と思えるくらいクール。


🔽No.45《 SEESOOANY 》

シーソーエニー |東京|3ピースバンド|
ex.TRANS LUCENT LADY

👀Twitterの声

👍俺のいいねPoint

軽快な邦楽ロックの中、春の風情が伝わってきて良いなと思った。真夜中に公園までフラッと繰り出したくなった。


🔽No.46《 C SQUARED 》

Vo.Tomoya/Gt.カト・シン/Ba.Ken/Dr.ユースケ・イスタンブール/Since September 2014/R&B, Jazz, HipHop, House,Soul, Rockなど誰もが踊りたくなる、心踊る音楽を追求するPOP BAND

👀Twitterの声

👍俺のいいねPoint

近未来のディスコミュージックって感じで、とてもクールだった。音に映像に魅せられて、作品の完成度が凄いなと。


🔽No.47《 shiie 》

歌います
近況はTwitterにて

👀Twitterの声

👍俺のいいねPoint

主張強めのギターリフに心つかまれました。たぶんソロなのだけどバンドの音がカッコよくて、メロディも素晴らしく良かった。


🔽No.48《 カムリキ 》

2021年6月より活動を開始した音楽ユニット『カムリキ』による第一弾シングル『jammer』 オオタケショウ・シミズマヤ人 の幼馴染二人で結成され、作詞/作曲はもちろん、レコーディング/MIX/マスタリング まで二人でこなしている。 無所属ながらも企業タイアップとして起用され、業界内から注目を集めている。

👀Twitterの声

👍俺のいいねPoint

シャープで洗練されたサウンドに潜む、狂気のような危うさがいいですね。カッコよくてゾクッとしました。


🔽No.49《 miida 》

ギタリスト・作曲家マスダミズキによるプロジェクト。 1991/3/12生まれ、千葉県出身。 
ミニマル・メロウ・ヒップホップなど、型にはまらない音楽の可能性を追求する。

👀Twitterの声

👍俺のいいねPoint

ベースラインがカッコよくて、ダウナーな曲調なのに心地よくノレちゃうから好き。歌声の高音もキラッとしてて更に魅力。


🔽No.50《 Kaijyu 》

Kaijyu(カイジュウ)"ネオセンチメンタルミュージック"を掲げるシンガーソングライター。作詞、作曲、デザインや映像ディレクションをセルフプロデュースするアーティスト。

👀Twitterの声

👍俺のいいねPoint

センチな気持ちになりましたね。エコーのかかった歌声だと歌詞の切なさ2割増しって感じで、沁みました。


🔻上半期ベストソングのプレイリストはこちら。


これでおしまいです。

次は12月ころ、下半期のベスト50を紹介します。

どんな音楽に出会えるか、今からワクワクしてます♪


▼今週の新曲

今週、再生リストに追加した曲がこちら。


▼今週のオススメ

ここからは、お気に入りの曲をいくつか紹介します。

1️⃣yardlands『rise』

何処となく不穏な音色が醸し出す、退廃的な空気感。

それを爽やかに聴けてしまうから不思議。

真夏の気怠い朝のシーンにぴったり。


2️⃣シンヤ・マツモト『ずっと今が続いていただけだった』

ドラマチックなメロディで、抑揚が波乗りみたいで

とてもツボでした。


3️⃣STEREO DIVE FOUNDATION『Session』

全般的にポップでありながら、ロックなギターリフが

鳴り響いててカッコいいですね。


▼おわりに

今週も良い曲ばかりで…一行だけの紹介。

◎stellafia『Aoi』

夏のサイダーの煌めきみたいな音色が好き。


◎大東まみ『こんな夜は嫌いだ』

歌声がスッと胸に落ちる。歌詞がとても沁みました。


◎TOMOO『Ginger』

楽しそうに歌う姿がとても素敵でした。


◎マツムラユウスケ『唯一』

シャープな歌声で奏でるバラード、美しかった。


◎おくみずき『One Room City』

一瞬で好き!ってなるくらい歌声の響きが良かった。


🔻毎日更新してる最新邦楽のプレイリスト


🔻noteでオススメした曲のプレイリスト


それでは、またね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?