見出し画像

パーソナルジムの選び方④〜入会後〜


こんにちは。

INFINITY PERFORMANCE GYM
絹谷です。

今回は今までの投稿『パーソナルジムの選び方①〜③』をお伝えしていましたが、

今回は入会後についてお話ししたいと思います。

前回の投稿はコチラ


本日は入会後に起こり得る事をお店側の要望とお客様のご要望どちらの目線に立ってお話ししたいと思います。


①身体が変わりたいという思いと変えたいという思い

パーソナルジムに入会するとまず初めに担当のトレーナーからのご挨拶があると思います。

その担当トレーナーの力量でクライアントが結果にコミットされるかが大切な問題になります。

お客様からすると「ここに入ると身体が変わる!大金を払ったから間違いない!」

という思いがあってご入会されますが、

トレーナーによっては

「会社のメニューに沿ってやらないと。痩せにくい特徴だけどとりあえずいつも提供している食事メニューで」

という方は少なくありません。

実際に指導を受けると

"この人本当に私を変えたいと思ってる?"

と思う事は少なくないと思います。

トレーナーから受ける熱量やお客様への関心はパーソナルジムを選ぶまたは継続する上でとても重要な要素になると思います。


②ダイエットには2種類のパターンがある

題名通り、ダイエットには2つパターンがあります。

1つは体重を落とすダイエット

2つ目は脂肪を落とすダイエット

一緒じゃないの?
と思った方は気をつけた方がいいです。

2つ目の脂肪を落とすダイエットはご想像通りですが、

気をつけて頂きたいのは1つ目のダイエット

体重を落とす事が目的な為、脂肪以外にも筋肉、水分、胃や腸の内容物が落ちれば問題ないという事。

体重だけ落とすだけであれば1日3〜5kgは簡単に落ちるでしょう。

それは本当に正しいダイエットといえるのか。

体重を落とすのは簡単ですが、脂肪を落とすのは難しいです。

パーソナルジムで説明を受ける時はこのワードに注意する必要があります。

③トレーニングでこれだけは気をつけろ

筋トレジムやボディメイクジム、最近では私のジムのようなパフォーマンスジムなど様々なジムが多くあります。

その中でも共通して言える運動においての基本があります。

それは心肺機能の準備運動。

トレーニング中の心拍は一般的に最大心拍の50〜80%とされています。(負荷による)

いきなりトレーニングに入るといきなり50%の心拍で運動を行う事になる為、年齢が高い人は特に大きな負担が掛かります。

最近では有酸素をしてからなどありますが、年齢によって、身体レベルによって負荷レベルが高くなる場合がある為、気をつける必要があります。

安静心拍50〜70拍からどのように段階を上げて60〜80%にもっていく過程も重要になります。


以上が入会後のパーソナルジム選びの留意点になります。

最近では高いレベルのパーソナルジムが多く、なかなかそのような事はありませんが、是非ご参考にしてみてください。



INFINITY PERFORMANCE GYM
広島市中区三川町4-8 2F
代表 絹谷真人

「パフォーマンスアップで日本を元気に」
をコンセプトに活動。
正しいトレーニングや正しい食事を広め、フィットネスに興味を持つ方を増やす為の活動をしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?