見出し画像

パーソナルジムの選び方③〜トレーナーの経歴と指導の関連性〜


こんにちは。

INFINITY PERFORMANCE GYM
絹谷です。

本日はパーソナルジムの選び方第3弾ということで、第1弾に続き書いていきたいと思います。

今回は、

「トレーナーの経歴は指導に直結するのか」

トレーニングジムを選ぶ際に特に重要視されているのが、トレーナーの経歴になります。

様々な分野を経験したトレーナーだからこそ語れる真実をお話ししたいと思います。

1.経歴について

トレーナーの経歴は今までどのような方、どのような団体を指導してきたかパーソナルジムを選ぶ際にとても重要な要素になります。

芸能人や著名人、トップ経営者やトップアスリート

他にも元プロスポーツ選手やボディビルやフィジーカーの選手

多くの華麗な経歴を持つトレーナーは日本に多く存在します。

しかし、その経歴が時には実際の指導と直結しない場合があります。

その点についてまとめていきたいと思います。

2.芸能人や著名人の指導実績

多くの芸能人や著名人を指導しているトレーナーは周りから見ると「間違いない指導」「凄いトレーナー」として見られがちです。

しかし、実際にはその様な方々を指導しているから凄いトレーナーというのは直結しない場合があります。

多くの場合、友人知人の関係で通っている、指導はしていても結果が出るトレーニングを提供出来ていない場合があります。

この背景には芸能人200名近く指導している私の経験則になります。

一番重要なのはその方々のパフォーマンスがどのくらい上がり、パートナーとしてどのくらい信頼と実績に直結しているかが重要になる為、なかなか外見から判断はつきにくいものになります。

ただし著名な方々と同じ空間で指導しているのは限られたトレーナーにしか経験できない為、他のトレーナーとは違った指導の強みは出てくる可能性はあります。

3.トップアスリートの指導実績

この指導実績に関しても、良いトレーナーかの判断は難しい場合があります。

その理由は身体が元々高いスペックが前提で前線で活躍している選手が多いので良い結果に繋がりやすいというものです。

トップアスリートの前提は長いシーズンを安定的に高いパフォーマンスを出し続ける事にあります。

わずか2〜3%の効果で結果の浮き沈みが出る競技が多いからこそ結果が出やすかったり、逆にパフォーマンスが落ちたりとあります。

そのパフォーマンスを維持するには食事の管理やトレーニングの筋力維持をピンポイントに当てはめる事が重要なのです。

なので日本や世界で長い期間結果を出し続けている選手のサポートをしているトレーナーはとても優秀な方として判断しやすいと思います。

4.ボディビルやフィジーカーや元プロ選手

ボディビルやフィジーカー、または元プロ選手などの指導者、こちらも難しい判断になってきます。

もちろんボディビルやフィジーカー、元プロ選手の方で豊富な経験や知識が多い方は沢山いらっしゃいます。

ただ自身の成功体験を基に指導する場合が多いからです。

スポーツの世界でも名選手は名監督名コーチになれないという言葉があります。

人の身体や機能は十人十色。

人それぞれ身体の特徴や筋肉の使い方に合わせた指導をする事が重要でありトレーナーの成功体験はクライアントの身体が変わることとはあまり直結しないのです。

しかし、その道のコンテストで優勝したい、プロの世界に入りたいなどの要望には現体験している方からのヒントはとても重要なものになります。



このように経歴にはクライアントの身体が変わる事と直結しない場合があるという事をお話しさせて頂きました。

第1弾で「指導実績って大切」って言ってたじゃん。

とツッコミが入りますが、

あくまで指導と直結しない場合があるという事。

私の周りにも、ボディビルで指導が素晴らしく、知識も豊富で尊敬している方はいらっしゃいます。

もちろん芸能人を指導するトレーナーやトップアスリートを指導する方も尊敬する方は数多く存在します。

パーソナルジム選びは全てをトータルして総合的に判断するといった事が重要であり、

実績が凄いからといったそこだけにフォーカスした判断は少し気をつけるべきかと思います。

ぜひご参考にしてみてください。



INFINITY PERFORMANCE GYM
広島市中区三川町4-8 2F
代表 絹谷真人

「パフォーマンスアップで日本を元気に」
をコンセプトに活動。
正しいトレーニングや正しい食事を広め、フィットネスに興味を持つ方を増やす為の活動をしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?