見出し画像

永谷宗円が開発した「製茶法」が認められ、宇治茶が日本を代表するお茶に  The "tea making method" developed by Soen Nagatani was recognized, and Uji tea became Japan's leading tea.

もうすぐ茶摘みの季節。新茶を摘むのは年一回で、立春から数えてちょうど88日目の八十八夜ごろからスタートする。今年は、その日が5月1日。
お茶によって、場所によって、また気温によって時期がズレるところもある。

The season for picking tea is coming soon. New tea is picked once a year and starts around 88 nights, which is the 88th day counting from the beginning of spring. This year, that day is May 1st. Depending on the tea, the location, and the temperature may shift the time.


お茶の聖地といわれる京都・宇治田原町では茶摘み体験が毎年行われている。
その宇治田原町は、摘んだ新芽を蒸すか茹でるかの加熱処理し天日で干して乾燥させる「青製煎茶製法」を開発し、宇治茶を世に知らしめた「永谷宗円」の出身地。その宗円が製茶法で作りあげたお茶を江戸に持っていき、茶商の山本嘉兵衛に販売を託したところ、たちまち評判となり、以後「宇治の煎茶」は日本を代表するお茶となったと言われている。

茶商、山本嘉兵衛というのは、いまの株式会社山本山の初代である。1738年、山城国宇治田原郷湯屋谷の永谷宗円の製茶法を認め、宇治茶を「天下一」と称した。いまに受け継がれている「宇治製法」は京都府の指定文化財になっている。そして数年前から世界文化遺産への登録に向け動き始めている。

In Ujitawara Town, Kyoto, which is said to be a sacred place for tea, a tea picking experience is held every year. Ujitawara Town is the birthplace of "Soen Nagatani" who made Uji tea known to the world by developing the "Aosei-sencha manufacturing method" in which the picked sprouts are steamed or boiled and dried in the sun. When Soen brought the tea made by the tea-making method to Edo and entrusted the sale to Kahei Yamamoto, a tea dealer, it quickly became popular, and it is said that "Uji Sencha" has become one of Japan's leading teas. ing.
The tea dealer, Kahei Yamamoto, is the first president of Yamamotoyama Co., Ltd. In 1738, he approved the tea-making method of Soen Nagatani in Yuyadani, Ujitawara-go, Yamashiro Province, and called Uji tea "Tenkaichi". The "Uji manufacturing method" that has been passed down to this day is a designated cultural property of Kyoto Prefecture. And several years ago, it has begun to move toward registration as a world cultural heritage.

永谷宗円1

永谷宗円生家

           上) 永谷宗円(Soen Nagatani) 下) 永谷宗円生家 & 生家の茶畑

毎年4月下旬に収穫される「新茶第1号」を、手もみ保存会による伝統的な焙炉を用いた手もみ製法の実演と、製茶機械を用いた機械もみ製茶の技術研修などを行っている。この研修会は、今年の宇治田原の新茶シーズンの幕開けを告げるものである。

The "The first New Tea" harvested in late April every year is demonstrated by the Hand Fir Preservation Society using a traditional roasting furnace, and technical training on machine fir tea using a tea making machine. ing. This workshop marks the beginning of this year's Ujitawara new tea season.

宇治茶1

     宇治田原町茶畑 (Tea plantation in the Uji-tawaracho)

レポート /  渡邉雄二   写真 /  宇治茶画像・宇治田原町画像より転載 Reported by Yuji Watanabe   Photos by Uji-cha photo

よろしければサポートお願いします。日本の伝統文化に関心を寄せています。若いころに文化圏の異なる地域の方たちとの交流で日本のことをあまりにも知らなかったことに気づかされ、それがきっかけで広く浅く学んでいます。拙いレポートですが、お目に留めていただければ幸です。