見出し画像

ブランドQFDの作り方#1

ここでは、ブランドQFDをつかった分析をしようと考えています。

分析の前に、ブランドQFD及びその作成方法について、簡単に説明したいと思います。

ブランドQFDとは、顧客への便益と属性との接点を可視化する方法論をいいます。

ブランドQFDを最初に提案されたのは、加藤先生です。(参考文献に、「ブランドマネジメント」(日本規格協会)があります。)

そもそもQFDとは何かといえば、QFDとは品質機能展開のことで、1970年代に赤尾先生が提案された手法です。

現在でも品質管理の世界で広く使われている分析手法となります。(参考文献に「品質展開入門」(日科技連)があります。)

ここから先は

448字
知財情報を使ったデザイン分析をやってます。無料ツールを使用した分析ですので、このマガジンを読めば、誰でも分析を始めることができます。

誰でもできる知財デザイン手法を研究しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?