見出し画像

ブランドQFDの作り方#3

前回は、ブランドQFDの作成手順の概要について説明させていただきました。今回は、ブランドQFDの作成手順のSTEP1の特許情報取得について説明します。

1. 特許データベースについて

特許情報は、J-PlatPatから取得します。

J-PlatPatは、独立行政法人工業所有権情報・研修館が運営する特許等の公報等を無料で検索・照会可能なデータベースです。

URLは、以下となります。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/

なお、有料の特許データベースを使用できる方は、そちらを使ってくださっても結構です。その方が楽に特許情報を取得できると思います。

ここから先は

1,783字 / 6画像
知財情報を使ったデザイン分析をやってます。無料ツールを使用した分析ですので、このマガジンを読めば、誰でも分析を始めることができます。

誰でもできる知財デザイン手法を研究しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?