見出し画像

NAMIKOさん、再び


今日は7ヶ月ぶりに自然栽培をやられているnoterの NAMIKOさんに会いに行ってきました。

前回の記事はこちら


パートの休みの日は予定や休養に追われ?忙しい日々でしたがやっと実現しました。
もうすぐいちごが終わりそう、ということでしたが、
NAMIKOさんのお宅にお邪魔したら、大粒の甘くて美味しいいちごでお出迎えしてくださいました。

その後チャリでキコキコ、畑を2軒はしご!

前回の記事にも書きましたが、NAMIKOさんは農薬はもちろん肥料もあたえず自然栽培をしておられます。
雑草は生えてくるらしいですが、除草剤を使っている畑に比べると除草も楽なんだそうです😳

ツヤツヤで真っ赤ないちご
かわいいいちごのお花🍓
たくさん摘みました


山芋、ごぼう、ルバーブ、ニラ、絹さや、チャイブ、玉ねぎ、珍しいシロザというはっぱに、大好きなホウキグサの苗までいただきました。

あー、もっと早く来れれば良かったぁーと思いながら、行けたことに大満足!
土を触るのが気持ちよくて軍手も使わず爪の中は土だらけ!

収穫後は厚かましくも前回同様お宅に上がらせて頂き、おいしいおいしいお昼をいただきました。

NAMIKOさんの畑で採れた小豆のこし餡と枝豆のずんだの
おはぎ。
奥は自家製ニラ、筍、お味噌のチヂミ風にふきの煮物。
写真にはないけれど筍の煮物も。
何度もおかわりしました🤤
赤いジュースはパラダイス酵母、紫蘇など。


苺のジャムにあんずのジャムもお土産にいただき、自然農の本もお借りしてきました。

NAMIKOさんは悩みもストレスもなく、いつも笑っています。
行くところはいつも晴れ。
雨なら行くなということよね!
人生いい巡り合わせが多いのよー、とニコニコ仰います。
あー、こんな方に出会えた私もラッキーよね!と思いました。

自然栽培を広めたい!というお気持ちで、noteでのやり取りから発展して畑を案内していただけるなんて感謝です。
「あとほかに何か食べてもらうものないかしらー」と常にgiveをされる方🌟

確かにNAMIKOさんのお話を聞いていたら、畑やるのって本当に楽なのかも!と思い始めています。
例えば、雑草も抜いたらその辺に置いておく、すると土に還っていく。
収穫したルバーブの葉っぱの部分や、ごぼうの根っことかも、その辺にポンと置いておしまい!
確か去年収穫した時も微妙に小さかった山芋もポイっと土の中に埋めてました。「こうするとまた根が生えてかるからー」って仰ってたような。

さて、明日はルバーブのジャムを作りたいと思います。
NAMIKOさん、ありがとうございました。

今日もお読みくださり、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?