マガジンのカバー画像

暮らしと食の、想うこと

12
暮らすこと、料理をすること。 10年同じ部屋を借り続けて作り続けてきた料理と暮らしと想いについて。
運営しているクリエイター

#クリエイター

家具にも家賃がかかっている...という発想

大抵の方は自分の購入したものは自分のものだと思っておられると思いますが、モノっていうのは購入した金額以上お金がかからないかというと、それは間違いです。言い換えると、購入したモノにはお金がかかり続けていると考える方が正しいかもしれません。 僕は自動車が好きなので自ずとそれを痛感しながら暮らしています。例えば300万の車を一括で購入して、これは支払いが済んでいる、と思ったって土地の余る田舎で田んぼのあぜ道に暗黙の了解で停め続けられる人以外は、基本的に駐車場代がかかっています。自

お客様がいらっしゃる家

現代の日本の住宅から消えたのは客間だと言われています。スペースが自ずと限られる都会生活では致し方ないという実状もあるかも知れません。 ちなみに「百科事典が最も売れたのは日本に客間があった時代まで」と言われています。読むかどうかは別として、ドカッと立派な本を客間に飾る人たちが昔はいたわけです。どうしていたのか?それは当時の住宅の間取りに関係があると推察してゆくことが出来ます。 これまで近代日本の住宅のデザインは居住スペースである複数の和室に対し、洋室の客間一部屋でした。しか