見出し画像

JUnit はじめの0.5歩

文系出身SE3年目のあーたんです。

今日は私が初めてぶち当たったJUnitの壁について、覚え書きな感じで書き殴ります。

コーディングの100倍むずい

Javaじゃなくね?もはや。むりなんだが。

単体テスト何すんの〜?モックって何?雲?は?

まだこんな感じなので間違ってるところもあるかも。

コーディング〜単体テスト完了までの、ざっくりステップ。

(★:自分 ☆他のメンバー)

①設計に沿ってコーディング ★

②コードレビュー ☆

③レビュー指摘対応 ★

④単体テスト仕様書作成 ★

⑤仕様書レビュー ☆

⑥レビュー指摘対応 ★

⑦JUnitコーディング(単体テスト実施) ★

⑧エビデンスレビュー ☆

⑨レビュー指摘対応 ★

これでざっくり。

コーディング→仕様書作成→コーディングと思っとけばOK。ちなみに改修案件なら、そんなに苦ではない!

JUnitのイメージ

期待値を定義して、テスト対象メソッド呼んで、返り値と比較して同じなら◯

まずはこれが基本の基本。

で、モックやらなんやらは、必ず使うものではない。じゃあいつ使うかと言うと、

テスト対象メソッドじゃない何か(コンストラクター、メソッド)を

「ここの動作は保証されてるから、モックを使って意図した動きをさせたい」

そう思った時に、使う。

何じゃそりゃ

でもそんなイメージ。合ってるかな?

JUnit作成はコーディングから始まる

テストしやすいコーディングにしてください。

テストを意識した開発。

伝わる人には伝わるが、私ごときにゃ分からん。

一つのクラスで一機能

daoとdtoとexecute()があるクラスは、分けよう。

これはお願いだからやってね。はい。

まとめ

JUnitは難しいんだよ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?