見出し画像

さよなら、保険

清々しい気持ちと、これからやってやるって気持ちと、少しの不安。

私は2013年。社会人1年目で保険信者的営業マンに出会い、保険に加入。将来の漠然と広がる不安を保険で埋めていた。

夫婦2人で月7万円近くの保険を支払う日々。

この保険料も年払いにしていたため、家計簿をつけていなかった私は貯金ができない理由がわからず、「なんで私は貯金ができないのだろう。」と自分を責める日々だった。

私を変えてくれたのは、一冊の本。

後田亨さんのいらない保険 生命会社が知られたくない「本当の話」と言う本。

そこから保険について調べ、後田さんの有料相談も受け、保険を解約することに至る。

私の担当である保険信者の方からは、
「もしものことがあったらどうするの?」

「何年後かに入りたくなっても、入れないかもしれないよ。」

「後ろ盾が無くなったことだけは覚えておいて」

「公的な保険もどんどん自己負担額が増えていくと予想されるから、自分じゃ賄えなくなるよ」

「僕が保険で助けられた人が沢山いる」

と、不安を煽るようなことを私に残し去っていった。

自分の選んだ道が正しかったと言えるよう、知らないからの不安を知識をつけていくことで潰していく。

家族と歩みたい未来のために、なりたい自分のために。

ここまでに至った経緯などを書き残していきたいなと思って、noteをスタートさせてみた。


#はじめてのnote #noteデビュー #ワーママ #保険 #資産運用を考える





サポートしてくださる方いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いいたします☺️サポートして頂いたものは、新たな学びのための費用として使わせていただきます★