見出し画像

驚きと感動の種をまく「探究学舎」の授業に参加しました

こんにちは
父親力、母親力アップコーチのサワラギです。

今日は探求型学習の分野で急成長しているスクール、「探究学舎」に参加してきましたので、その感想など上げていきたいと思います。

探究学習とは?
「探究学習」とは、思考力や課題発見・解決力など、これからの社会で求められる、対応力を育むための学習活動のことで、今後、学習指導要領で重要視されている項目だそうです。

今までの授業でも、探究的な学習方法は取り入れられてきたそうで、決して珍しくないようですが、次のような特徴があるそうです。

”「児童・生徒自身が課題の設定を行うことです。そして、設定した課題に基づいて情報を集め、それらを整理・分析して課題の解決案を自分の意見としてまとめ、文章や口頭で表現します。
この表現したものに対する他者からの質問や意見、あるいは自身の振り返りをきっかけにして、新たな疑問や問題意識が発生します。
その疑問や問題意識を基に新たな課題を設定し、また、情報収集や整理・分析に取り組んでいく。
そのように、自らの考えや課題を更新し、探究のサイクルをらせん状に繰り返していくことを、探究的な学習では目指しているのです」(関西大学総合情報学部 黒上教授)”

https://berd.benesse.jp/up_images/magazine/VIEW21_kyo_2016_02_01toku_02.pdf#search='%E6%8E%A2%E7%A9%B6%E5%AD%A6%E7%BF%92+%E5%BF%85%E8%A6%81%E6%80%A7'

教育現場では、探求型学習の方が子どもが楽しんでいる、という声もあるようですが、更に、探求型学習をしている子どもほど、全国学力テストでの各科目の正答率が高くなるそうで、正に楽しみながら勉強できる一石二鳥の学習法かと思います。



ということで、話題のスクール、探究学舎の話に戻りますね。

探究学舎では、毎週通学する「ウィークリー探究」、「オンライン探究」、二日間リアルで参加する「探究スペシャル」の主に3つの参加方法があります。今回、小2の息子と「探究スペシャルー経済編」に参加してきました。

これまで探究スペシャルには「生命進化編」、「戦国武将編」と参加させていただき、今回の「経済編」で三度目です。
会場が東京都三鷹市で、コロナの不安もゼロではないし、どうな雰囲気だろう?と思っていましたが、今回もとても盛り上がっていました!



会場の雰囲気は?
移転前の旧教室は、少し密な印象だったので、その辺りも少し気になっていましたが、新校舎に移転したことで広くなり、個人的にはそこまで不安はありませんでした。
参加者は、子供が25人程、先生スタッフ8人くらい、保護者15人くらいで、消毒、マスク、手袋、換気などもしっかりされていていました。

実際参加して良かった点

①題材、テーマが面白い
毎度思うのですが、授業の内容が大人も子供も面白く、正に驚きと感動です。
探究学舎の代表 宝槻 泰伸さんが著書でも書かれていますが、探究心に火をつける、引き込まれるテーマが題材になっています。
例えば、偉人の生き様や人類共通のテーマなど、ストーリーがストーリーで展開され、いわゆる暗記式や、やり方を学ぶスタイルとは全く違います。


私自身も、子どもの頃は勉強が苦手で、その理由としては、理解できない、面白くない、に加え、年齢が上がると更に「何のために勉強してるのかがわからない」という理由が加わったのですが、そんな子ども達でも引き込まれる面白さがあると思います。

例えば、面白い映画って、何のためにそれを見るのか?とか考えないですよね?ただ面白いから見るだけで。そんな感じだと思います^^

②子どもが楽しめる進行方法
探究学舎の授業の何がいいって、一言でいうと、やはり子供が楽しめる、夢中になれる進行だと思います。中でも盛り上がるのは、ゲームです。
子ども(小2、息子)に感想を聞くと、今までで一番面白かったのは、「カジノゲーム」だそうです。
カジノゲームでは、各テーブルごとにクイズに挑戦し、各問題の正解と思われる答えを4つから選び、好きな金額をベットします。(使用するのはおもちゃのコインです)
どれだけコインを賭けるのかも、各テーブルで話し合って決めます。その賭け方に参加者の色がでて、傍目から見ても面白いです。大胆なチームは、正解と思う答えに所持金全額ベットしたり、慎重なチームは、複数の答えに少額ベットしたりします(分散投資)。
そして、全額かけるときはチームメンバー全員で、「オールイン!」と高らかに宣言する、など独自のルールがあり、どんな決断をしても先生が盛り上げてくれます。

③参加する子ども、一人一人を大切にしてくれる雰囲気

息子は、ちょっと人見知りみたいなところがあり、良く言うと、他人をよく観察しているのですが、探究学舎の先生方はとてもフレンドリーで、息子もすぐに馴染んでいます。

クラスでも、一人一人の発言を、面白くなるよう拾ってくださり、どんな意見も認めてくださいます。答えがある問題で間違いになるような回答も認めて貰え、面白い発言には特別点も加算されたり、否定、批判がなく楽しさや考える姿勢が重視されています。
4,5人で1つのグループになりますが、各グループにもサポートしてくれるスタッフがついてくれるので、疑問やわからないことも聞きやすいようです。
クラスには、小学校1年生~中学生まで参加していて、各グループ、学年の偏りがないように構成されているように思います。
小学生が多いとはいえ、1年生と6年生ではだいぶ理解する力が違うわけで、その子達を一纏めに夢中にさせていく、(私たち大人も夢中になってしまう)授業内容、サポートにはいつも感心してしまいます。

④授業の後も続く探究心
個人差あるかもしれませんが、夢中になる子は、探究スペシャル2日間終えた後も探究心が冷めず、気になることを調べたり、本を読んだりするそうです。
我が子もなかなか飽きっぽいのですが、今回の探究スペシャル経済編に合わせて用意した『お金の本』を読んでくれるようになりました!(クラスを受けるまでは全く見向きもしなかったのに!)

そして、これはお財布的には厳しいのですが、同じクラスをもう一度受けたい!!とリピーターの子もいます。
何度でも行きたいライブ、みたいな感じでしょうか。

そして、そんなに夢中になりながら沢山の知識を吸収してくれます。
なんと有り難い!

探究学舎の授業を受けてみたいと思ったら…
実は、この春のコロナの休校期間に、めちゃくちゃ素晴らしいサービスをしてくださり、なんと、 探究学舎がオンラインで特別授業をしてくださったのです。
しかも、なんと無料で!!!!!

いやー 本当に私はその時はビックリしました。
だって、探究スペシャルより短いとはいえ、一時間半の面白い授業をタダで毎日やってくれるんですから!

で、嬉しいことに録画をYouTubeに残しておいてくださってるんですよ。

ので、もし興味あるな~と思った方は是非、YouTubeでまずは無料でお試し下さい。

https://m.youtube.com/channel/UCEK-5vX5I8rf1Bfcn_QCL4w

通常のオンラインクラスも、月額一万円以上しますし、無料で見れるのはかなりお得だと思います。

ということで!
今日は私の大好きな探究学舎を紹介させていただきました。

私の方でも、子どもの自己評価を上げるコミュニケーション方法や、頼れる父親になるヒントが詰まった「父親力アップ~頼れるオヤジ講座」他、単発セミナー等もご用意していますので、よければHPも覗いて見てくださいね。

ではまた明日もnoteでお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?