見出し画像

アロマオイル

今日もアクセスありがとうございます。
今日は趣味であるアロマオイルについて紹介します。


アロマオイルとは


精油」や「エッセンシャルオイル」などを指し、植物の草や花、果皮、樹皮等から抽出しています。 その植物から抽出した香りに含まれる成分を心身の健康や美容に役立てることをアロマテラピーと呼びます。

よく利用している生活の木


生活の木は原宿表参道に創業以来、40年以上もの歳月をかけ、国内外の提携農園(パートナーファーム)から、厳選したハーブや精油、植物油など、世界中の自然の恵みを調達。
それら素材をもとに商品開発・製造・販売を行い、全国約110店舗の直営店のほか、メディカルハーブガーデンや、アーユルヴェーダサロン、カルチャースクールなどを通じて、ハーブやアロマテラピーを普及・啓発してきました。

ハマったきっかけ


20歳の頃から通っているエステサロンでアロマオイルを使用することがあり、私はラベンダーを選んでいました。そこから夜寝るときにラベンダーのアロマをティッシュに垂らして枕元に置いていました。ある時、お通じをよくするためにアドバイスされたマジョラムをお腹に塗布したらすぐにお通じが出たことから興味が沸いてきました。
ただ、実家暮らしの時は壁に匂いが付くのを防ぐため、アロマオイルを使用することはほとんどありませんでした。

ひとり暮らし


ひとり暮らしをしてから少しずつアロマオイルを購入するようになり(主にハンズや生活の木)、エステティシャンから色々話を聞いて勉強をしたいと思うようになりました。

現在


30種類のアロマオイルを常備し、毎日何かしら使っています。むくみや冷えが気になるときやそうなりそうなときにはふくらはぎに。
胃腸系はお腹。肩こり。顔に少し塗布しています。

いずれは


アロマテラピーの資格を取ります!

アロマの紹介


たくさんあるので随時紹介していきます。
お楽しみにしてください!

いかがでしょうか?
オーソドックスなラベンダーやマニアックなゼラニウムなど随時紹介していきます!!!
最後までご覧いただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?