見出し画像

税理士つけないでも好きなことで稼げている自分を応援するサイト【このサイトを立ち上げた理由】

税理士はいらない

衝撃的なタイトルからはじめちゃいますが、そういうことです。

しかし、これは売上1,000万円以下の事業として考えた場合です。全税理士を敵に回したいわけではありません。

大手税理士法人Kが個人の確定申告案件の受諾を停止しました。なぜか?あちらから言えば、旨味がないからです。これ自体は税理士としての使命をどこにやったんだと腹立たしい点もありますが、税理士サイドから見て確定申告は忙しいだけ、手間がかかるだけの仕事であることは事実です。

個人の確定申告を考えるに、私は自分でできると思っています。

きちんとした納税意識を持っていれば、リスクを測ったとしても、充分可能だと思います。もちろん勉強や理解は必要ですし、情報は変なコンサルタントじゃなくて、きちんとしたものを手に入れるツールが必要です。(むやみやたらにtwitterとかで拾わないこと)でも一度、身につけてしまえばルーティン。以後何十年もかかるだろう毎年の申告費用も浮きます。いくつもの大手シンクタンクが予想するAIに取って代わられる職業の常連である理由はここにあります。

個人の確定申告を税理士に依頼したところでそれほど有用な税務アドバイスをもらえることはありません。みんな15日までに申告することで頭がいっぱいですし、あなたが依頼した申告書は事務の人が入力したデータの集計に過ぎないのです。税額に違和感がなければ、税理士はほぼ見ていない状態で提出されている場合が多々あります。(もちろん全部がではないです)

最初は何もなかったのに、努力をして申告が必要なくらいの仕事にできた。

大きくするって何かを捨てたり運も必要、だから今の感じでも満足している。

今はとりあえず小さくとも自分の好きなことでお金を稼ぐことを選んだ。

それを続けていくことを選んだあなた自身が、お金のことを自分で理解してある程度できるようになること、それを私はこのサイトを通じてお手伝いしたいと思っています。

好きなことで稼げている自分を応援するサイト、インボイス制度.net

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?