見出し画像

【信用取引は諸刃の剣】新NISA、個別株、noteなどの運用結果を公開(2024年5月)

こんにちは。
都内でひっそりと生きる専業主夫です。


今月もお疲れさまでした。
5月の結果を振り返りたいと思います。

4月の結果についてはこちらから。

今月の主役も「NVIDIA」でしたね。

5/22早朝には、世界中が大注目する第1四半期決算を発表しました。

同社が示した5-7月(第2四半期)の売上高見通しは280億ドル前後と、アナリスト予想を上回る結果に。決算発表直後には買いが殺到し、節目となる1000ドルを突破しました。

そこからはあっという間に1100ドルを突破し、ここ数日ダウの続落を受けても圧倒的なパフォーマンスを維持。

5月31日時点での時価総額は「約2.8兆ドル」というとんでもない数字で、時価総額世界第2位アップルの「約2.9兆ドル」に迫っています。

時価総額世界1位の座も射程距離圏内といえる。

私が最初にNVIDIAに手を出したのは2月決算の750ドルの頃でしたが、結局20万円ほどの利益で撤退してしまい、正直悔しい思いをしています。

6月7日には「1対10の株式分割」を行うため、来月も注目ですね。




それでは、今月から信用取引でのデイトレもスタートした、skyleyの5月の運用結果はどうだったのかお話しします。



1.【結論】信用取引は「諸刃の剣」。使う場面によっては大きな武器になる。


1)投資全体

2024年4月末時点での運用結果
2024年5月末時点での運用結果

先月末と比較すると、

・資産残高 :+480,930(円)
・評価損益 :+534,880(円)
・評価損益率:+0.97%

前月比

という結果になりました。


2)投資内訳

2024年4月末時点での内訳
2024年5月末時点での内訳

という結果になりました。

今回の大きい動きとしては以下の2点です。
詳しくは総評の項目で述べます。

①地合いもあり、スイングからデイトレに変更
②信用取引の恐ろしさと使いどころを知る


3)note

2024年4月末時点での運用結果
2024年5月末時点での運用結果

2月頭に執筆を始め4ヶ月が経過しましたが、

記事数  :40
      前月比+10(+100%)ノルマ達成
フォロワー:116名
      前月比14名 (+13.7%)
ビュー  :6,016
      前月比+1,889(+45.8%)
スキ   :602
      前月比+135 (+29%)
スキ率  :10%
      前月比-1%

2024年5月末時点での集計

となりました。


4)Webライティング

現在、最も力を入れているライティング。
家事やnote、デイトレのかたわら、執筆と営業を頑張りました。

結果としては、

受注数:6件(一部、文字単価2円以上も獲得)
 前月比+2件
売上金:34,685円
 前月比+7,335円

となりました。


5)資格商材の販売

私は資格関連の記事も多く執筆しているのですが、フリマアプリでこれまで取得した国家資格の勉強ノートについても販売しています。

お小遣い程度の金額ですが、売上は電子マネーで貰うことができ、スキルアップ用のテキストの購入やカフェ代として使っています。

結果としては、

資格A:9件 7,500円
資格B:4件 2,500円

計 10,000円(前月比+570円)

となり、目標を達成しました。
※詳細は伏せますが、ご興味のある方はこちらの記事を参考にどうぞ。


6)youtube

https://www.youtube.com/watch?v=PWfUtD3XjA8&t=24s

先月に引き続き、今月も1件のみの投稿でした。
やることが多く、なかなか時間を割けていないのが現状です。

相変わらず誰にも見られていない弱小チャンネルなので、デイトレやライティングが安定してきたら集中して投稿していきたいと思います。


2.総評

1)新NISA

今月から新NISAでの運用は「iFreeNEXT FANG+」と「eMAXIS Slimオールカントリー」のみとなりましたが、先月に比べ含み益+10万円、評価率も+10%と順調に伸びています。

先月デイトレ資金用に思い切って取り崩した「ニッセイNASDAQ」の240万円は、運用額の高さからも振り幅が大きかったのですが、現在のFANG+とオルカンの組合せは安定している感じを受けます。

引き続き、放置します。


2)個別株取引(デイトレード)

5月から運用方針をスイング→デイに切り替えました。

なお、エヌビディアについては4月の雇用統計前の15株を注文(2回目)していましたが、結局直前の乱高下により5月の決算前に売ってしまい、相変わらずの握力の弱さを露呈。。

その分、日本株で利益を出そうと思い、SCREENで注文タイミングを誤り、50万超えの損切り。結果的にディスコで取り戻したものの、信用取引でのデイトレは気をつけなければいけません。

結果的にSCREENは最高値の2万円に戻すことなく下落し続けているので、仮に損切りできていなかったら大変なことになっていましたが。。

信用取引はなんといっても、空売りできることがメリットです。

特に、今の地合いでのデイトレに空売りは相性が良いので、今後も使い所を見極め、レバレッジをかけすぎずに使っていきたいと思います。

来月こそ月20万円を達成してみせます!

3)note

今月は前月の反省を生かし、旅行関連の記事をメインにしたところ、フォロワー数、ビュー数、スキ数全てで先月を上回りました。

記事数も目標の月10件作成を達成しました。

来月もその調子で旅行関連、Webライター関連の記事を挙げていく予定ですので、宜しくお願いいたします。

4)Webライティング

今月は文字単価2円以上の案件を受注できたほか、三大出版社(集英社、講談社、小学館)が運営する業界No.1メディアでの執筆案件も受注でき、満足のいく結果となりました。

来月こそ月5万円を達成してみせます!

5)資格商材の販売

先月は、3件目の資格商材の作成と、月1万円の売上を目指しており、後者は達成しましたが、前者は達成できずでした。

作成にはそれなりに時間と手間がかかりますが、これは不労所得のようなものなので、早めに作るに越したことはありません。

6)youtube(動画編集)

動画の素材は撮れているのですが、いかんせんやることが多くなかなか編集まで時間を割くことが出来ていないのが実情です。

来月も月1本の投稿を目指します。


3.【6月の目標】個別株取引で月20万円とライティングで月5万円を目指す

2024年の今年は「挑戦の年」と決めています。

これまで、noteや株取引、ライティングなどにチャレンジし、今のところそれなりに成果を出せていると思いますが、あともうひと頑張り。

来月、株とライティングで上記の目標金額を達成します。


来月も頑張っていきましょう!

それでは今回はこの辺で失礼いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?