見出し画像

FX 鳥の目

土日は鳥になります

鳥になってチャートを俯瞰します
俯瞰とは高いところから見下ろすことです

高いところからチャートを見下ろすイメージで、一週間分のチャートを振り返ります

ただし、ぼんやり眺めていてはダメです
なにかの「切り口」「テーマ」を持って振り返ります

例えば次の図です
これは2023/12/11(月)~12/15(金)までのポンド円の5分足チャートです


2023/12/11(月)~12/15(金)ポンド円 5分足

図中の緑線は毎日の東京始値(9:00)の価格です

なにがわかるでしょうか?
実は、ここでは乖離の戻りをみているのです
2023/12/11(月)~12/15(金)・・・

  • 12/11以外の日は当日中に乖離分の90%以上戻している

  • 12/11の東京始値まで戻るのに2日かかっている

逆に言うと、10pips以上の乖離から最大乖離幅の9割まで戻らなかった日は無いということです

同様に黒線は毎日のロンドン始値(17:00)の価格です
これも東京始値と同様に乖離してから戻らなかった日が無いことが分かります

これってどういうコト?

これがFXの本質です

  • 買ったモノは、いつかは売られる

  • 売られたモノは、いつかは買われる

FXは通貨のトレードで利益を得るもの
ならば買ったモノはどこかで売ることで利益を得る
逆も同様
売ったモノはどこかで買い戻して利益を得るのです

このFXの本質はチャートを細かく見るよりも、鳥になり、鳥の目で
チャートを俯瞰することでハッキリを見えてくるようです

本質が理解できれば、どこで買うのか?売るのか?
ここで買うべきか?売るべきか?
迷うことが少なくなってきます

それこそがFXという世界で生き残る自信につながっていくのだと思っています

さあ、あなたも土日は時間を作って、鳥になってチャートを観察してみてください

きっと新しい発見があるはずです




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?