いぬすがら|英語の勉強続かなかったら英語本全部あげます

いぬすがら|英語の勉強続かなかったら英語本全部あげます

メンバーシップに加入する

いぬすがらが主に英語や数学の勉強報告をあげていきます。ほかも考えてます。 メンバー特典としては、 メンバーのXアカウントをフォローして、日々ポストされるラーニングログ(『独学大全』技法12)にいいねをします。 またコミットメントレター(『独学大全』技法13)を受け取ります。 他に要望がありましたら、メンバー掲示板からお願いします。

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月

マガジン

最近の記事

2024/6/29(土)の英語勉強 残り39日

Claude 今日も時制の問題。 『英語復文勉強法』 ・P76 1-25 前置詞+名詞① ・P80 1-26 前置詞+名詞② 『英文法入門10題ドリル』 第3講 This など形容詞+名詞 『英語の発音をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』 Lesson 04 r は「う」っぽく! Lesson 05 l を「ら行」で代用してない? 『世界が広がる英文読解』 休み。 『英語リーディング教本』 寝る前に1問。 Anki ・『英語復文勉強法』  1-

    • 2024/6/28(金)の英語勉強 残り40日

      Claude ・今日は英訳じゃなく、質問という形で時制の問題を出してもらった 『英語復文勉強法』 ・P75 1-24 受動態②の復習 ・P76 1-25 前置詞+名詞① 『英文法入門10題ドリル』 ・第1講 冠詞+形容詞+名詞 EXERCISES B ④~⑩ ・第2講 所有格+形容詞+名詞 『英語の発音をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』 Lesson 03 「プレイ」「グリーン」って言ってない? 『世界が広がる英文読解』 休み。 『英語リーディング教本

      • 2024/6/27(木)の英語勉強 残り41日

        ChatGPTからClaudeに切り替え ・良い使い方見つけた 『英語復文勉強法』 ・P74 1-23 受動態①の復習 ・P75 1-24 受動態② 『英文法入門10題ドリル』 第1講 冠詞+形容詞+名詞 EXERCISES B ①~③まで 『英語の発音をもう一度ひとつひとつわかりやすく。』 Lesson 01 「デ・ス・ク」とdesk 『世界が広がる英文読解』 休み。 『英語リーディング教本』 Lesson6 ⑥ Anki ・『英語復文勉強法』  

        • 2024/6/26(水)の英語勉強 残り42日

          今日から画像は週末にまとめることにする。 ChatGPT 時制の問題を出してもらい答えて、問題と答えをノートに書き写した 『英語復文勉強法』 ・P73 1-22 助動詞+have+過去分詞の復習 ・P74 1-23 受動態① 『世界が広がる英文読解』 休み。 『〈意味順〉英作文のすすめ』 P98~P103 P98 立場が変われば受動態 P100 どんなときに受動態を使う? 『英語リーディング教本』 Lesson 6 ⑥⑦ Anki 『英語復文勉強法』

        マガジン

        • 俺と数学最終決戦
          0本
          ¥500
        • 俺と英語最終決戦
          0本
          ¥500
        • 英語勉強の記録
          5本
          ¥500

        メンバー特典記事

          俺の勉強方法がおかしい!勉強方法を決める!―2024年6月の「毎週なにかやってみる」1

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          メンバーシップの記事です。 「誰かがおすすめしていたものを観たり、読んだり、買ったり」「料理を作る」「買って満足した積ん読本を読む」「あとで読むに入れてこのままだと一生読まないウェブ記事を読む」 こうして毎週何かひとつでもやることに決めて、昨日とは違うことをして少しでも変化を起こそうという試みです。 毎週なにかしらやってみます。 今回は『勉強方法を決める』です。

          俺の勉強方法がおかしい!勉強方法を決める!―2024年6月の「毎週なにかやってみる」1

        記事

          2024/6/25(火)の英語勉強 残り43日

          『英語復文勉強法』 ・P72 1-21 助動詞の過去形の復習 ・P73 1-22 助動詞+have+過去分詞 辞書引いてやるの思い出した。 『世界が広がる英文読解』 休み。 『〈意味順〉英作文のすすめ』 ・読み終わった。ただ読んだだけでほとんど内容は入っていないのでこれを定着させないといけない。また通読するようなことはしない。 ・目次が簡素なので作った。本当はマインドマップ的な感じにしたい。 『英語リーディング教本』 Anki 1-06 SVO+to do 1

          田地野 彰 著『〈意味順〉英作文のすすめ』目次

          ⅲ はじめに ⅴ ①間違いはだれにでもある ⅴ ②全体像をつかもう ⅴ ③「意味順マップ」を使おう ⅸ 目次 ⅹ 意味順マップ P1 第1章 英語を「意味のまとまり」で理解する P3 まずは英語の特徴を知ろう P5 英語の語順は固定されている P8 「意味順」ってなに? P9 意味順で英文を見てみよう P11 意味順で英文をつくってみよう P12 意味順 と 5文型 P13 文法用語を必要としない「意味順」 P15 7つの文パターンにも対応 P17 5W1H も P19

          田地野 彰 著『〈意味順〉英作文のすすめ』目次

          2024/6/24(月)の英語勉強 残り44日

          『英語復文勉強法』 ・P72 1-21 助動詞の過去形 【できなかった】 ①This theory couldn't be wrong. ②That could be the perfect solution. ③Would you take me to the swimming pool? ④I would often travel alone when I was a banker. ・P68 1-20 助動詞②の復習 ・Ankiに1-21追加。 『世界が広がる英文

          【『独学大全』を使いこなそう!】なんだこれは?新規学習と復習を詰め込んだ35分の学習法『35ミニッツ・モジュール』―2024年6月の「毎週なにかやってみる」2

          今回は、『独学大全を使いこなそう!35ミニッツ・モジュール編』です。 35ミニッツ・モジュールとは、35分間に新規項目の学習と既習項目の復習を割り当てた学習スタイルで、『独学大全』の610ページに掲載されています。 詳しい内容を著者の読書猿さんのブログから引用します。 ……もしかすると今ならあなたと一つになれたかもしれないから勇気を出して言葉にしてみます。 めんどくせえな! いやいや!こんなチャカチャカ動くことあります? これタイマーはどうしますの?1日前、1週間前っ

          【『独学大全』を使いこなそう!】なんだこれは?新規学習と復習を詰め込んだ35分の学習法『35ミニッツ・モジュール』―2024年6月の「毎週なにかやってみる」2

          2024/6/17(月)~2024/6/23(日)の英語勉強振り返り

          もう6月終わるよ! 2024/6/18(火)にこれまでの英語勉強の大まかな振り返りをして、 2024/6/19(水)にそれまでのダラダラしてる勉強方法を考え直しました。 前から停滞感を感じていて、頭を整理するためにこれまでを振り返って勉強方法についても考えてみました。もっとシステマチックにやりたいので色々試してみたい。ただ効率的な勉強方法を調べるのに時間を使って勉強をおろそかにはしないで俺。 【今週始めたこと】 ・エクセルに各教材の1ヶ月の記録  何日になにをしたの

          2024/6/17(月)~2024/6/23(日)の英語勉強振り返り

          2024/6/23(日)の英語勉強 残り45日

          2024/6/22(土)の英語勉強 残り46日

          2024/6/21(金)の英語勉強 残り47日

          『英語復文勉強法』『世界が広がる英文読解』『〈意味順〉英作文のすすめ』『英語リーディング教本』のそれぞれの英文法解説が何ページに載っているか記録を始めた。

          2024/6/20(木)の英語勉強 残り48日

          今日からXでの投稿を一旦中止してみてnoteにまとめてみる。理由は本のタイトルで検索すると検索妨害みたいになってるのにいまさら気付いたから!ごめんなさい。

          俺の勉強方法がおかしい!勉強方法を決める!―2024年6月の「毎週なにかやってみる」1

          メンバーシップの記事です。 「誰かがおすすめしていたものを観たり、読んだり、買ったり」「料理を作る」「買って満足した積ん読本を読む」「あとで読むに入れてこのままだと一生読まないウェブ記事を読む」 こうして毎週何かひとつでもやることに決めて、昨日とは違うことをして少しでも変化を起こそうという試みです。 毎週なにかしらやってみます。 今回は『勉強方法を決める』です。

          俺の勉強方法がおかしい!勉強方法を決める!―2024年6月の「毎週なにかやってみる」1

          英語勉強を始めて1ヶ月の振り返りと現状整理

          教材が増えてきて雲行きが怪しくなってきたのでこれまでの状況を整理。 スタートは英語の勉強ってとりあえず単語と英文法を覚えればいいんでしょ?って認識で始めた。 『英語復文勉強法』 最初は4月27日に手を付けたけど5月1日から本格的に開始。 英語学習の習慣化を主目的にしていたので、5月1日~6月7日までただ復文をやった。復文は前やったときも面白かったし、いろいろな英文に触れとけば後で英文法の勉強の時に面白く感じるだろうとも考えていた。 各ChapterのStep 1 問題[英→

          英語勉強を始めて1ヶ月の振り返りと現状整理

          俺の冬の暖房費を激減させたサンコー「着るこたつ」の究極完全体が見たい!!

          圧倒的感謝去年の冬も着るこたつのおかげでファンヒーターの灯油交換5回で冬を乗り切った。耐えられない寒さの日だけファンヒーターを付けて、あとは着るこたつで乗り切るという無茶な使い方をしている。 過度に期待させたら悪いので状況を書くと、 ・寒冷地に住んでない。 ・暑がり成人男性。 ・上着着込む。下は靴下二枚履き、タイツ着る。 ・真冬はもちろん寒いは寒い。耳とか荒れるし。 寒冷地に住んでない暑がりの成人男性がたくさん着込んでなんとか寒さに耐えてる程度の話なので、これがあればもう暖房

          俺の冬の暖房費を激減させたサンコー「着るこたつ」の究極完全体が見たい!!