見出し画像

泊まってよかった宿「秋の宮温泉郷 湯けむりの宿 稲住温泉」秋田県湯沢市

みなさんが考える旅行の醍醐味って何でしょう?

私は今までは遠出をしても、安いビジネスホテル、ネカフェ、車中泊など、あまり宿にお金をかけない旅行ばかりをしてきた人生でした。
宿よりも観光などのアクティビティを重視していたからです。

そんな私が今回おすすめしたい宿は、いわゆる「いいお値段」のお宿です。
この宿に出会った経緯は、去年入籍をしたので新婚旅行を計画する事になった際に「新婚旅行くらいは良い宿に泊まろう」と言う話になったからでした。
このご時世ということもありましたが妊娠中だったこともあり、なるべく近場で温泉の内風呂付きというのが条件でした。でもなかなかないんですよね。
ネットで探しつつ身内にもリサーチしていたら、秋田県南に住んでいる妹が「泊まったことあるけどすごく良かった」と絶賛していたので、湯沢市の山奥にあるという稲住温泉に決めました。
ちなみに大館市から湯沢市は秋田県を端から端まで縦断する形になります。秋田県ってほんと縦に長いよなぁ…。


宿の概要はホームページをご覧いただくのが一番伝わると思いますので、リンクを貼るとして…。
泊まって良かった〜と言うポイントを写真をはさみつつ上げていきたいと思います。

ちょうど桜の時期でした。
ウェルカムドリンクで桜の花弁の入ったホットドリンクをいただきました。
  • 事前に妊婦だということを伝えそびれていたのですが、バッグに付けていたマタニティマークをみて、夕食の生ものは大丈夫かなど気遣ってくれました。当然のことなのかもしれませんがとても心地良いホスピタリティ…。

部屋についている内風呂が檜でいい匂いでした。
離れのお部屋には露天風呂がついているようです。
部屋から見える小川が風流。紅葉の時期だったらもっと綺麗でしょうね!
お風呂からも同じ景色がみれました。
  • 館内もお部屋もとても綺麗で清潔感がありました。館内ほとんどが畳ばりでスリッパがなくても心地よかったです。お部屋に滑り止め付の足袋靴下がありました。

  • 大型連休の前を狙って行ったからかもしれませんが、他のお客さんにあまり会うことがなかったです。でもちゃんと気配はありました。静かで小川の流れる音が聞こえてきて過ごしやすかったです。

  • お食事処では個室に案内されました。このご時世とても有難かったです。カウンター席やブース席もあるようです。

晩御飯の際に箸置きを選びました。かわいい。
夕食の中で一番感動した由利牛。脂まで上品でした…!
  • どの料理も秋田の食材がふんだんに使われていました!メイン料理などを何種類かの中から選べるコース料理でした。

  • もちろんですがどの料理も美味しかったです。普段秋田に住んでいても食べないものとかも食べられて良かったです。由利牛とか特に。

お風呂上がりのサービスのアイスは懐かしのホームランバー。
他にもビールや牛乳なども飲めるようでした。
枕がたくさん用意されていて、色んな種類の中から自分好みの枕が選べました。
(枕を抱えて部屋に戻る旦那)
  • ↑以外のサービスも充実していて、夜食で夜鳴きそばの提供もありました。夕食でお腹一杯になりすぎて食べられませんでした…。次行くことがあったら食べてみたいです。

豪華な朝ご飯。最高でした。
  • チェックアウトの時、スタッフの方がお腹の子の事をまた気遣ってくれて、もうすぐ産まれることを知ると「これから(産まれてから)大変でしょうけど頑張ってくださいね」と声をかけてくれて嬉しかったです。

おまけ
道の駅うご端縫いの郷の名物ジェラート!
ふくたちとりんご味や五葉豆など変わった味のジェラートが楽しめます。
宿から近いわけではないですが立ち寄る価値ありです。


旅行の醍醐味。
私は「非日常を味わえて、日々のあれこれを忘れられること」だと思います。
観光することも楽しいのですが、稲住温泉で得られた非日常感は、日々の疲れを癒してくれて新婚旅行を一層楽しいものにしてくれました。
旅行に対する価値観が変わったきっかけの宿になりました。

秋田で宿を探す機会があったらぜひご検討ください!


#泊まってよかった宿







この記事が参加している募集

泊まってよかった宿

活動のモチベーションになりますので良ければお願いします。