マガジンのカバー画像

現代短歌のテキストマイニング―𠮷田恭大『光と私語』を題材に

12
英語圏では、自然言語処理の技術を実作の助けになるかたちで応用する学術研究が盛んです。日本語圏にも、半世紀以上に渡る、計量文体学や日本語コーパス構築の積み重ねがあります。それらの手… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【0.はじめに】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせなか…

はじめに日本語の韻律は、ひとの思いや考え、見聞きしたことを素材として、数えきれないほどの…

【1.目次と構成】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせな…

(承前) 1.要旨 英語圏では、自然言語処理の技術を実作の助けになるかたちで応用する学術研…

【2.背景】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせなか座)…

(承前) 2-1.ひとが機械で読み、書く技術リテラシーの工業化  簡単な文章であれば、膨大な…

【3.狙いと関心】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせな…

(承前) 3-1.短歌「らしくなさ」をめぐる5の視点  これから私たちが報告するのは、逆に、短…

【4.データセット】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせ…

(承前) 入手の経緯 私たちのうち、笠井康平はいぬのせなか座に属している。いぬのせなか座…

【5.字数、語数、品詞率】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(い…

(承前) 5-1.形態素解析による語彙の計量5-1-1.形態素解析による語彙の計量 まずは下拵えを…

【6.文脈と意味】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせなか座)を題材に

(承前) 6-1.言葉の「距離」を測る 6-1-1.「あなた」の共起語ネットワーク手法  ここまでは語の「量」を計測してきた。次は、語と語の「距離」を分析してみたい。といっても、ある物理的な空間(または平面)のなかで、異なる語がどの地点にあるかを示すのではなく、どの語がどの語と一緒に出現しやすいか(共起性)、ある語と別の語はどれくらい似ているか(類似性)を算出する。  この節では共起度を用いた分析を行った。類似度による分析は次の節で扱う。第1章「わたしと鈴木たちのほとり」の

【7.ストーリー】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせな…

(承前) 7-1.極性分析による作品の変遷手法  連作を公表するとき、第1首から最終首までの並…

【8.文体と語彙】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせな…

(承前) 8-1.品詞構成の比較(他ジャンルとの) 8-1-1.文体とは何か手法 「文体とは何か」と…

【9.結論と参考文献】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(いぬの…

(承前) 9-1.結論9-1-2.私たちの狙い(再掲) 私たちは「5-1.枠組みの整理」で、2つの目標…

【10.おわりに】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせな…

(承前) 10-1.感想 私たちは今回、形態素解析とその計量によって、「作品」全体の俯瞰を試…

【抄録版】現代短歌のテキストマイニング――𠮷田恭大『光と私語』(いぬのせなか座)…

要旨 英語圏では、自然言語処理の技術を実作の助けになるかたちで応用する学術研究が盛んだ。…