見出し画像

【開業】完全無添加、犬のおやつメーカーの始め方

こんにちは、株式会社ヴェニール 代表の石隈です。
弊社の決算は10月で、
さらに師走という事もあり何かとバタバタ
noteの更新頻度が下がってしまいました。

気がつけば大晦日、、
来年はもっと頻度をあげたいと思います。

そんなこんなで今回は
完全無添加、おやつメーカーの始め方」と題して
犬のおやつを自社製造しはじめた経緯や
工場を仕上げるまでの簡単な流れをまとめたいと思います。
開業の参考になれば幸いです。


犬のおやつメーカーとは?

犬のおやつ」と聞いて何を思い浮かべますか?
人それぞれとは思いますが、
私たちがメインで作っている製品は
俗に言う「ジャーキー系」の乾燥おやつ(間食)です。

なんで「犬のおやつ」を作りだしたか?などについては
以前こちらの記事で説明していますので割愛。


犬のおやつの作り方

「犬のおやつ」には様々なタイプがあり
目的、与える犬種や年齢、好みなどで分かれますが
なかでも弊社で製造しているメインのおやつは
「完全無添加」で作る「ハードトリーツ」です。

簡単な流れとしては、

①素材をカット、トリミング
 ↓
②乾燥庫で乾燥(24〜48h)
 ↓
③袋詰め

この様な流れで製造していきます。
その他、加工が必要な物もありますが
完全無添加の商品は保存料や香料に
漬け込むこともないので、いたってシンプル
大凡こんな感じです。

どんな場所に工場を作ったのか?

現在、工場が2つあり最初の工場は
必要最低限のサイズと設備で始動させました。
実際、工場というよりも小さな工房に近いです。

場所は会社のある福岡市中央区今川から
車で10分位の住宅街の中に作りました。
会社周辺は賃料も高く、スタートアップには
厳しかった為、コストを抑え少し離れた
場所にしました。

・販売専門の焼き鳥屋さんの跡地

その物件は元々販売専門の焼き鳥屋さんで、
10坪程度の小さな店舗でした。
スケルトンの状態(トイレは付いてました)から
天井と壁だけDIYで手入れをし、
一部の壁、床のみ製造に適した加工を
業者の方に施工していただきました。

福岡市城南区の住宅街の一角
当時、DIYをお手伝いしてくれたO先輩、K先輩ありがとうございました。

ここに各種機材を搬入&設置して完成!

ブランドカラーの“オレンジ”の壁紙を貼り、乾燥機を設置

・自社工場のメリット

やはり一番のメリットは納得のいく商品を
製造出来る点
です。
また、生産計画が立てやすい点など。
仕入れの場合はどうしても相手先さんの都合に
合わせないといけないシーンも増えますので
この辺りは強みとなりました。

当然、仕入れよりも利益率が高くなる事も
メリットです(実情は各種高騰してて辛い状況ですが)

特に当時はBtoCのみだったので、
まさに“売れる分だけ作る”といった事が
出来てました。結果的には利益率も
高かったと記憶してます。

・問題点や課題

一方で問題点も沢山あります。

  • 環境やエリアの問題

  • 不良品、在庫、廃棄リスク

  • 人件費、各種経費など

まず環境、エリアについてですが
先の通り「住宅街の中」に作った為
隣接するご近所さまから「匂い」についてや、
物を運ぶ際の音などについて指摘を受けたりしました。

この辺りはやはり街中から少し離れた
場所で展開しないと難しいと痛感しましたが
今は利便性と雇用スタッフの問題等により
現状維持です。

続いて、物にまつわる問題です。
工場スタッフの努力もあって、
過去大きなクレームや問題は起こっていません。
いつもクオリティとスピードとの
両立が課題となってますが、一点一点
手作りの為、スピードを上げるにも限界があります。
結果的に在庫や廃棄も必要最低限ですんでいます。

最後に各種経費。
特に人件費はウチだけではなく、
どの業種も同じと思います。
スタッフの時給をアップしたからといって
すぐに商品へ転嫁出来るものでもないので
最初の値付けが重要だと思います。

まとめ

今回は「メーカーの始め方」としましたが
範囲があまりにも広いので、中でも“自社製造”
“工場の立ち上げ”が中心となりました。

自分(自社)で作って、自分(自社)で売る
大変なことも多いですが、
商いの醍醐味でもあり、皆さまに求められる限り
続けていきたいと思います。

今後は“商品企画・開発”など
もっと根幹的な部分に
焦点をあててみたいと思います!

それでは、今年もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?