乾縫(いぬいぬい)

フリーライター兼シナリオライター。 個人開業準備中のため、これからライターを目指す人に…

乾縫(いぬいぬい)

フリーライター兼シナリオライター。 個人開業準備中のため、これからライターを目指す人に役立つ情報を発信します。 現在は農業、畜産関係の仕事をしているため、そのあたりが専門ですが、需要がなくて得意ジャンルの仕事が少ないのが悩み。 それでもライター出来ています。

マガジン

  • Writing Life Worksマガジン

    一次創作系同人サークル「Writing Life Works」に関係するお知らせをまとめます。 新刊情報、活動報告などを最速でお知らせします。

最近の記事

  • 固定された記事

電子書籍「フクキタル」紹介ページ

こちらは、同人サークル『Writing Life Works』が販売する電子書籍第一号。 「フクキタル」の紹介ページです。 あらすじ  天才子役と呼ばれた主人公『藍川紫苑』は本物の天才と出会った事で自信を喪失し、ひたすらな努力だけで続けていた子役の仕事を続ける事が出来なくなってしまった。  他人の視線にすら恐怖を感じるようになってしまった紫苑の様子を見かねた両親は、自分達の舞台仕事に不便があるのを覚悟して、人の多い都会から人の少ない田舎への引っ越しを決心する。  陰鬱な気持

    • 「フクキタル」試し読みnote版

      こちらは、電子書籍「フクキタル」の試し読み、その横書き版です。 BOOK☆WALKER様にてお読みいただける試し読み版と、さほどの違いはございません。 また、試し読み部分に挿絵が含まれていないのは仕様になりますので、ご了承いただけますようお願い申し上げます。 ーーーーーーーーーー  最初は、まるで「どう」と言う事もなかった。  簡単で、嬉しくて、楽しいだけで幸せだった。  けれどそれが私にとって、難しい事になって、辛い事になって、悲しい事になったのが「いつ」だったのか

      • 『Writing Life Works』出版作品一覧

        『フクキタル』 頑張ることは、難しい。 けれど、頑張りたいのだ。本当は。 二人の少女が紡ぐ、青春ストーリー。 物語の要素 現代 思春期 青春 進路選択 心の闇 『フクキタル』の作品紹介ページは【こちら】から。 noteでの試し読みも可能です。

        • 小説「フクキタル」についてのお知らせ

           小説家になろう様にて公開しておりました私の青春小説「フクキタル」が、FM802 Palete 小説家になろうNovel on Radio様にて、朗読して頂いております。  毎月1作の投稿作品をピックアップし、メインパーソナリティーの豊田穂乃花様とゲスト様とで朗読してくださるのですが。  非常に幸運なことに、拙作「フクキタル」が2021年1月の朗読作品として選ばれております。  嬉しい!  ゲストは声優としてご活躍中の降幡愛様です。  まさか拙作に本物の声優様のお声が付くなん

        • 固定された記事

        電子書籍「フクキタル」紹介ページ

        マガジン

        • Writing Life Worksマガジン
          6本

        記事

          「Writing Life Works」活動報告1

          年末進行絶賛修羅場中! 電子書籍化に関する作業(修正作業)が本当に修羅場につき、テスト期間中に無性にやりたくなる部屋の掃除よろしく、noteの更新を行います。(この記事作成が済んだら修正作業再開です) 電子書籍出版第1号は「フクキタル」に決定いたしました。 前回記事で私「少女はまだ」とかなんとか言ってませんでしたか。 言いました。 すみません。 Writing Life Worksの電子書籍出版第1号は「フクキタル」です。 こちら関係の出版が済みましたら、「少女はまだ」の執

          「Writing Life Works」活動報告1

          サークルWriting Life Works始動! そして流れるようにプラン非公開設定! 私は、わたしは、かなしい。

          サークルWriting Life Works始動! そして流れるようにプラン非公開設定! 私は、わたしは、かなしい。

          Writing Life Worksは現在、非公開設定にしております。

          立ち上げて即非公開設定とか「やる気あるのか」と言うような感じですが、申し訳ございません。 無料設定ができないから……。 お金を頂くつもりが全くなかったので、とりあえず、非公開ということにさせていただいております。 システムが無料設定に対応した場合は、公開させていただきます。 またプランのご加入は停止中ですが、Writing Life Worksとしての情報発信は、予定通りスタートしております。(ベースになる筈だったサークルは大コケしてますが……) まだ記事は少ないで

          Writing Life Worksは現在、非公開設定にしております。

          とりあえず、ご挨拶いたします。

          この度、一次創作系同人サークル「Writing Life Works」を設立いたしました。 乾縫です。よろしくお願いいたします。 まあ、noteサークル機能の仕様を私が勘違いしていたせいで、思った通りには、なっていないのですが。 私のサークル活動にご興味を持っていただけましたら、今の所はとりあえず、こちらのマガジンに注目して頂けたらなと思います。 気を取り直して。ご報告いたします。 Writing Life Worksの活動、始動いたしました。 自作小説を電子書籍

          とりあえず、ご挨拶いたします。

          知らない間にサークル審査通ってました。 連絡ないの?と不満に思う いや、そんな訳ないと思い直す 仕事メールに埋もれてることに気づく プランを修正しなければヤバいと気づく(←今ここ

          知らない間にサークル審査通ってました。 連絡ないの?と不満に思う いや、そんな訳ないと思い直す 仕事メールに埋もれてることに気づく プランを修正しなければヤバいと気づく(←今ここ

          writing life works、スタート前から大コケ中です。 もう少々お待ちください。

          writing life works、スタート前から大コケ中です。 もう少々お待ちください。

          ミスったプランを消して、新しいの作ればいけるっぽい。 まだサークル加入者が誰もいないから、実質ノーミス。切り替えていくぞ。はあ

          ミスったプランを消して、新しいの作ればいけるっぽい。 まだサークル加入者が誰もいないから、実質ノーミス。切り替えていくぞ。はあ

          はい、いきなりミスるー。 サークルって無料プラン設定出来ないんですね。 出来るものだとばかり・・・。 しかも申請中は変更もできない。 あばば、どうしたら

          はい、いきなりミスるー。 サークルって無料プラン設定出来ないんですね。 出来るものだとばかり・・・。 しかも申請中は変更もできない。 あばば、どうしたら

          サークル『Writing Life Works』設立のお知らせ

          私事ですがこの度、一次創作系同人サークル 『Writing Life Works』(ライティングライフワークス、略称WL Works、WLWなど) を設立する事にいたしましたので、皆様にお知らせさせて頂きます。 このサークルは乾縫が電子書籍出版を行う上で、企業名兼レーベル名として使用する目的で設立されます。 サークル活動内容 1.このサークルは、乾縫の電子書籍出版に関する告知を行う場として使用されます。 (当サークルより出版された作品に興味を持っていただいた方に、新刊発売

          サークル『Writing Life Works』設立のお知らせ

          個人出版におけるブランディングとは?

          ブランディングとは、なんだ? 自作小説の個人出版を決意してから、私自身が感じた疑問です。 ビジネスを始めようと考えた時、誰だって利益を上げたいと考えます。 では、どうやって利益を上げるのか? 小説を書く。売れる。わーい。 いや、そんな簡単な訳はない。 何かを売ろうと考えているのなら「売り方」についても勉強しなければマズイのではないか。 まして、ブランド力のある大手出版社が売るのではない。 乾縫なんて言う、どこの馬の骨かも知れないライターが個人で売る。 少し考えただけでも、

          個人出版におけるブランディングとは?

          新しいビジネスを始めるために②基本の供給を理解しよう

           供給とは「需要に応えること」だと言えます。  ビジネスを考える上で、求める人がいて、提供する人がいる。と言う関係性を分けて考える事は出来ません。  需要を理解すれば、対義語的に自然と理解できるのが供給という物ですが、供給について深く考える必要はない。と言う事にもなりません。  自分のビジネスを考える上で、意外と重要な供給の本質について解説します。  まずは需要について簡単に知りたい方は【こちらの記事】を読んで頂けたらなと思います。 1.「供給」を主体に考える 需要に応え

          新しいビジネスを始めるために②基本の供給を理解しよう

          新しいビジネスを始めるために①基本の需要を理解しよう

          新しいビジネスを発見・開拓するために知っておくべき事とは何でしょうか。 先駆者の言葉や教えは、とても勉強になるのですが、基礎となる知識がなければ理解するのが難しい。 アイデアを生み出したいのであれば、むしろ基本的・根本的な部分の理解を重視すべきです。 この記事では、ビジネスの要点を3つに分けて、ざっくり簡単に解説します。 先に3つの要点を含むビジネスの全体を把握したい人は【こちらの記事】を読んで頂けたらなと思います。 1.「需要」とは何かビジネス・経済を語る時には、欠かす

          新しいビジネスを始めるために①基本の需要を理解しよう