見出し画像

CeVIO AI 夢ノ結唱 / VoiSona機流⾳・AiSuuもうすぐ

こんにちは!いぬいぬです!
この記事は「CeVIO Advent Calendar 2022」の参加記事です!


今月はいろいろ出る月

今月はCeVIO/VoiSonaいろいろ新しいボイスがでますね!
先日も双葉湊音ちゃんが出たばかりですし!

CeVIO AI 夢ノ結唱 POPY

本人歌唱との境目の区別がつかない…って話題になりましたね!

いぬいぬ的にはかわいいけど面白い歌い方だな~という印象です。CeVIO AI、かわいい声色のボイスはいっぱいあるんですけど、「かわいい歌い方」はそんなに多くなくて #kznちゃんくらいしかないんですよね~。早くPIT線が見たい…!

その上で #kznちゃんとは声色・歌い方違うし、#kznちゃんほど加工された音じゃないので差別化できるんじゃないかなーと思います。

12月21日発売です。

CeVIO AI 夢ノ結唱 ROSE

POPYちゃんより本人に近い、って話題ですね!

ROSEちゃんの方はかっこいい歌い方です。デフォルトの「声質パラメータ」1.0状態でこう低くくてかっこいい感じに歌えるのはいいですね!

かっこいい感じで歌えるといえばONEちゃんとか来年の狐子ちゃんですけど、声に加工が入った出音です。声が低い、なら、VoiSona知声ちゃんですけど歌い方は結構違います。
つづみちゃん感情MAXとか、双葉湊音ちゃんも強弱指定すると似た雰囲気できるんですけど、あんまりキャラの印象じゃないですよね~(まあキャラの印象と違う歌い方させるのもそれはそれは面白いんですが)。

12月21日発売です。

VoiSona 機流⾳(きるね)

「これがあればボーカルもエアーバンド」

だれうま。

ゴールデンボンバーの鬼龍院翔さんの歌声を元にしたボイスの詳細がついにでましたね!
本人再現度が高い!そしてキャラが暑苦しい!!!

CeVIO AI・VoiSonaで初の男声キャラとしても注目されてますね!
(デモだけなら嵐とかバーチャル若大将とかありましたけど)

推奨音域・推奨テンポ

いぬいぬが気になったのは推奨テンポです。
最大185BPMまで推奨テンポに入ってるので早い歌が歌えることになります。推奨、だから調声しだいでもっと早くてもいける、ってことですよね!

ユーザー互助会wikiにまとめられてる表によると、
(あんまり情報多くないですが)かなりアップテンポに強いボイスという事がわかります。

おおよその目安として
・60~80 バラード向け。人間の心拍数に近く落
ち着かせる効果がある。
・90~140 ミドルテンポ。J-POPやロック等、幅広いジャンルで使われる。
・150~170 ハイテンポの曲。
・180~200 ハードコア、スピード感のある曲
となります。

https://flip-4.com/896

人間がうたうことを想定してないボカロ曲はともかく、早い歌が歌えるのは流石歌手を元にしてる…!って感じですね!

12月19日リリース。1ヶ月無料キャンペーンやるみたいです。

VoiSona AiSuu(あいす)

サイサイのすぅさんの歌声を元にしたボイスライブラリです。

機流⾳くんとは違って、本人完全再現を目指してるのではなくてちょっと変える方向性だそうです。その意味では、可不ちゃんやIAちゃんに近いかも?

すぅさんはもともと可愛らしい歌声ですけど、AiSuuちゃんはフォルマントをいじってより幼く、ボカロっぽくなってますね!AiSuuちゃんは14歳設定とのことなので、ちょうど可不ちゃんと声も見た目も同じくらいって設定ですね~。
(※可不ちゃんは年齢設定ないですが、元の花譜さんの14歳~17歳くらいの歌声を学習元にしているのと、14歳デビュー当時の花譜さんのアバターに見た目合わせてます)

推奨音域・推奨テンポ

なんと推奨テンポの最大が190もあります…!
高速歌唱につよい、って言われてるCeVIO AIの東北イタコちゃんが最大187、東北きりたんも184なんで推奨テンポだけでもAiSuuちゃんが早いのに強い事がわかります。

なので声色と合わせて、(ジャンルとしての)ボカロ曲に合うんじゃ…!?って予想してます。

12月19日リリース。1ヶ月無料キャンペーンやるみたいです。

公式デモに謎の裏技が使われてる

夢ノ結唱、機流⾳、AiSuuのデモ動画はエディタが写っててちょっとした「調声さらし」になってるんですが…

なんとマニュアルに載ってない機能が使われてます。
以前調べてよくわからなかった、あの裏技です。

特にVoiSonaの2つのデモ動画は、まるごと1曲分のデータが見れるし、ノートだけでなくてTMG/PIT/VIBも重ね表示しているんで、あきらかに「調声をみてね!」っていうメッセージですよね~

「%」

以前調べたときはアタック感の改善やノートのピッチ追従改善に使える?って感じでしたけど、今回のデモだと
フレーズの最初のノート」に指定されてるような雰囲気があります。

【公式】Poppin'Party×夢ノ結唱POPY(ポピー)「CiRCLING」
続けて歌ってるけど歌詞的にははじめのノート
「女々しくて」covered by 機流⾳
ノートはつながってるけど「っ」で区切られた直後

前後挟まれたノートで「%」使ってることもたまにあるんですけど、これはIAちゃんのときもそうでしたけどなめらかになる効果があるんでその辺の効果かもしれません。

「@」

これはかなり使われてて、「フレーズ終わりの最後のノート」でたくさん見れます。歌い方としては跳ね上げたり、アクセントが入るようなノート、前のノートからの音程の差が大きいときに使われてるような雰囲気です。

AiSuuちゃんのデモ曲の「八月の夜」だと、印象に残る語尾にはほとんど指定されてるくらいの勢いです。
前に調べたときも「@」は「%」よりアタック感がより大きくなるって感じだったので、力を入れてうたう語尾で音程が変わるときに指定するのかもしれません。
(PITの線の色がオレンジに変わってない=「@」で変えてる、ってことになるので) 

機流⾳くんのデモの方では、CeVIO / VoiSonaで鬼門の、ノート分割こぶし表現の前後でも使われてますが、これは実質的に語尾のノートなので同じかな?

使われてないパターン

ROSEちゃんのデモ曲「Ringing Bloom」では、このどちらも使われてません…!

これがボイスの特徴なのか、それとも曲調で効果ない・あるいは指定しないほうがいいのか、というところが気になります…!!!

同じ時期の他のデモ3曲で使われてて、中の人が知らないとかはありえないと思うので、意図的につかってないはず…!

追記:公式情報でました

ただし、CeVIO AI 8.3.22.0だと「^」「^」が入力できません…。

ノート割とかかなり理想的

このデモはいったい誰が調声したんでしょうね…?

有名なボカロPさんに依頼したデモ曲でも、CeVIO/VoiSonaの使い方になれてなくてノートの割り方が初心者になってる例はよくあるんですが、このデモは明らかに”分かってる”人が調声やってます。

具体的には、「%」「@」以外にも色々調声の特徴があります。

  • ノートわりはスラー指定込みで理想的

  • TMGの使い方も教科書的(VoiSonaのデモだけ見た感じ) 

  • 母音脱落指定「’」を多用してる(「サク’リーヌ’グ’」)

  • 音素の直接置き換えをほとんど使ってない

  • PITの修正は最低限

  • 強弱指定もあっさり気味

  • 英語歌詞でも英単語入力やってない

  • スタッカート指定もちょいちょい使ってる

ノートとかスラーとかTMGの使い方がかなり完璧にちかいんですけど、最近の機能である英語歌詞入力使ってないのと、直接音素じゃなくてひらがな・カタカナで母音脱落使って発音指定しているのが、CSの頃から使ってる昔ながらのCeVIOユーザーっぽいんですよね…。

中の人の歌ということもあるかもしれないですけど、PIT線をあんまり描いてないのも、CeVIOやVoiSonaの調声という意味では結構理想的です。他のソフト経由した人だとPIT線をほぼ全部書き直しにちかい調声をしがちです。

あっさりだけど強弱指定つかってて、スタッカート指定も効果的に使ってるから新機能を知らないわけではないので、最近の機能も使いこなしつつCeVIOやVoisonaの調声のベテラン、みたいなイメージです!

…うーん気になりますね!

まとめ

  • 夢ノ結唱POPYちゃんは貴重な「可愛い歌い方」のボイス

  • 夢ノ結唱ROSEちゃんは加工少ない低音かっこいいボイス

  • VoiSona機流⾳くんは待望の男声ボイス、加工少なめでハイテンポに強い

  • VoiSona AiSuuちゃんは加工入ってて本人再現じゃないけど、ハイテンポに強くてボカロ曲も得意かも

  • 公式デモに謎の「%」「@」が使われてて効果が明らかになるかも?

明日は「初リアルLIVE #ささつづWinter 支援」の予定です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?