見出し画像

自分のなまえ

こんばんは。
夕方ごろ、雪がちらついていた。寒いですね。。
寒いとどうしても身体がちぢこまる。
今朝は自転車を漕いでいて、本当にお日さまのありがたみを感じた。
人間だって動物だから、お天気の影響は受けるよなぁ。
気分が落ち込んだり体調を崩してしまっても、
しょうがないなぁなんて思う。
動物みたいに冬眠したっていいと思う。
春に向けての準備期間。蓄えたり、備えたり。
冬にしかできない楽しいこともいっぱいあるけれど。
空気が澄んでいるから、夜空の星がすっごくきれいに見えたり。
乾燥しているから、ギターの音がきれいに聞こえたり。
(これはギターの先生から教えてもらったけど、本当にそんな気がする)

前置きが長くなってしまいました。
最近初めてお会いした方たちがいて、自己紹介をしたあとに
「なんて呼ばれていますか?あだ名はありますか?」と聞かれて、
とっさに学生の頃から呼ばれているあだ名を答えたのだけど
家に帰ってからなんだかもやもやして、
本当はそのあだ名で呼ばれたくないことに気が付いた。

私は自分の名前が好き。下の名前です。
苗字が嫌いなわけではないけれど、呼ばれるなら下の名前で呼ばれたい。
もちろんその人との距離感や関係性もあるから、
誰に対してもってわけじゃないけれど(笑)
なんでもやもやしたんだろう~って考えたときに
あだ名に関して、過去に嫌な思い出があったことを思い出した。
とっさに答えたあだ名ではないけど、
一時期、呼ばれてほしくない呼び方で呼ばれていたことがあって
それをずっと言い出せなかったことがあった。
「そうやって呼んでほしくない」って言えばいいことだったんだけど、
その時はその人の反応が怖くて言い出せなかった。
呼ばれるたびに嫌な気持ちになっていたのを思い出したのだ。

こういう時、わたしはとにかくノートにその時の気持ちを書いて、出して、受け止めて・・・って感じで解決、消化していく。
それでちょっとずつ、大丈夫になっていく。
だからネガティブな感情が出てきたときは、いいきっかけになる!

結局、次の日に「やっぱり下の名前で呼んでほしいです!」と思い切って
言った。みんな、笑顔で「わかりました」と言ってくれた。
些細なことだけど、私にとってはめちゃめちゃ大きなこと。
一緒にいた人のなかに小学生の子供もいたのだけど、
「みなみって名前、かわいい」って言ってくれて。
なんだかすごく嬉しかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?