見出し画像

【エッセイ】無評価の恐怖。


まえがき
前回投稿した記事で、私の感じたこととして、「無評価の恐怖」について書きました。
まだもやもやしているので、
実際何が怖いのか
自分はどうありたいのか
をエッセイとして細かく書こうと思います。



「無評価の恐怖」


noteを始めてから、頭をよぎる。
私が勝手に作った言葉。

自分の記事がいいのか、良くないのか、それが何もわからない。

ただ、「スキ」も「コメント」もつかないまま、アクセス数だけが増えていく。
それを見て、私の文章が「面白くなかった」のかもしれないと感じてしまう。

むしろ「キライ」をもらった方が自分のためになる。

それもないから、なにもわからない。


ただ、私の文章がネットの海をさまよっているような感覚が、不安で仕方ない。


そして、その恐怖は最近よく襲ってくる。


1つは、サイトマップを作ったこと。


「固定記事はサイトマップにするべき。」
「サイトマップがあると便利。」

と作成を促す方も多い。

実際そう。
何を書いているのかがよくわかる。
読み手としてはありがたい。


ただ、サイトマップはあくまで索引としての役割しか持たない。
私の「外側」でしかない。
(投稿当初は少し文章も入れていましたが、自己紹介に移しました。)

そこに私の感情とか・思いとか、なんにもない。

もちろん、フォロー外の方からもサイトマップに「スキ」してくれた皆さんには感謝しています。

ただ、それが「サイトマップの評価」なら、それだけ「スキ」されても、あまり嬉しくない。

実際のところ、他の記事にも「スキ」してくれた方は少ない。

そもそも記事を読んでくれなかったのか、
読んだ上で「面白くなかった」のか、
と考えてしまう。

怖くなる。


そして、フォロワーの方

フォローをしてくれた方には感謝しています。
ただ、全ての人に対して同じ気持ちで感謝はできない。

もちろん、
フォローさせていただいた方からフォローを返して貰えることは嬉しい。
「スキ」をしてくださった方がフォローしてくださるのも嬉しい。

ただ、音沙汰もなしに「フォローだけ」されると、私は少し警戒してしまう。

中にはすぐ解除する人もいるため、信頼しきれないからだ。

「これからもnote頑張ろうね」という意味合いでフォローしてくれる方と、その人の線引きはできない。

情報が1つもないから。

文章を見てフォローしてくれたのかなど、フォローの理由がわからないと、書く側としては怖い。


noteでは私の考えをを噓偽りなくつづっている。

だから怖いんだと思う。

私にとっての「意味」が、読み手にとっては「無意味」「無関心」だと思われてしまうのに怯えている。


「スキ」や「コメント」という、目に見える評価は、読み手が書き手への気持ちを送る大切なものなのは確か。

だからこそ、

私は「スキ」を「記事が面白かった・参考になる」方にしたい。
今までも、これからも。

そして、

私が本当に書きたいことを見失うのが一番嫌だ。
評価をもらえずとも、「自分軸」しっかりと保つことも大事。
それに怖気づいている私は、まだ幼い。

と改めて感じた。


私のnoteへの気持ちは変わらない。

だからこそ、自分を見失うことのないように、この恐怖をアウトプットして、消化してみる。

自分は臆病者すぎる。





⇩サイトマップ





この記事が参加している募集

私のnoteを読んでくださったみなさん、ありがとうございます。 良ければスキやフォローで応援していただけると嬉しいです。