見出し画像

今だからこそ、あえてシルヴィオ・ベルルスコーニという人物について考察する


政治力という観点からは、もはやその権威は消滅しつつあるように見えたシルヴィオ・ベルルスコーニ元首相の訃報が流れた瞬間から、TVを含め、あらゆるすべてのメディアがベルルスコーニ一色に染まったことには、正直、非常に驚きました。しかも、生前のあらゆるスキャンダルと失言暴言、さらには70件もの脱税汚職未成年売春などに関する裁判、過去のマフィアとの親密な関係の可能性を、誰もが知るところであるにも関わらず、その評価のほとんどが「時代を牽引したスーパー・シルヴィオ」という称賛であり、過去のスキャンダル、違法行為、特にマフィア関連の事象に詳しく触れたメディアは、主要紙以外の2、3紙にしか過ぎません。世界でも指折りの大富豪であるベルルスコーニ元首相が、支持者にとっては確かにカリスマではあっても、国営放送Raiを含め、所有する民放局以外のTV局、新聞及び各種メディアに、これほどの影響力を持っていたとは想像しておらず、多少興醒めした、というのが率直なところです(タイトル写真は、Il Foglio紙に掲載された写真を加工しています)。

戦後ポピュリズムの先駆け

米国にトランプ元大統領が現れた際、その型破りすぎる独善的な立ち居振る舞いに「まさか!」、と世界中の多くの人々が驚きましたが、ベルルスコーニ元首相に馴染みのあるイタリアの人々は意外と冷静で、嘆き悲しむ米国の人々のSNSに「大丈夫。いつか必ず終わりが来る。イタリアはすでに学習済み」とコメントする若者を見かけたことがあります。今回の訃報を巡るイタリア国内の報道においても、ベルルスコーニ元首相こそが、その後現れる、たとえばトランプ元大統領、ブラジルのボルソナーロ元大統領など、世界を揺るがす戦後ポピュリズムの先駆け、と捉えられていました。

一代で築き上げた、約70億ドル遺産を家族に遺した、イタリア有数の大実業家であるこの元首相は、炎上狙いとも思われるギョッとする非常識な言動、滑稽な立ち居振る舞いで、イタリアのみならず海外にも知れ渡り、日本語のWikipediaにも詳細が述べられていますから、多くを語る必要はないとは思います。ただ、シルヴィオ・ベルルスコーニというたったひとりの人物が、イタリアの価値観倫理観美意識のメインストリームを大きく変えた、という特異な現象は特筆しておくべきことかもしれません。

今回の訃報に際して、主要各紙は、かつて度重なるスキャンダルであれほど大騒ぎしたにも関わらず、「善悪を超越した時代の寵児」、「偉大な人物」といった論調で、ベルルスコーニ神話を大々的に増幅させました。しかしわたしの周囲の人々は「国葬なんてとんでもない」「こんなに騒ぐなんてどうかしてる」という意見が大半で、特にシチリアマフィア「コーザ・ノストラ」と親密な関係にあり、1992-93年に「コーザ・ノストラ」が起こした大規模連続爆破・テロ事件関与した可能性があることを、強く批判する人も存在します。

もちろん、亡くなったばかりの人物をやみくもに批判することは、あまりエレガントなことではない、と百も承知しています。しかし90年代前半、イタリアを震撼させ、人々のマフィアへの恐怖と憎悪を頂点に導いた「大規模連続爆破・テロ事件にベルルスコーニが関わった」という、かなり濃厚な可能性は、事が事だけに厳粛に受け止めておきたいと思います。

実を言えば、この「コーザ・ノストラ」による大規模連続爆破・テロ事件までの流れは、のちに詳細を調べる予定にしていますが、今の時点では、訃報を機に掲載された記事などを参考に、あえてベルルスコーニに関する疑惑のみを、この項の3~5ページに、ざっくり、なるべくシンプルにまとめることにしました。

というのも、このような重たい疑惑がまったく払拭されていないにも関わらず、メディアが総がかりで元首相を称賛し、1980年、シチリアの州知事であった年長の兄弟を、マフィアに殺害された経緯があるセルジォ・マッタレッラ大統領が参列しての大仰な「国葬」の有り様に、不条理を感じたからでもあります。大統領の国葬出席に「Pacificazione(和平)」とタイトルをつけた新聞もありましたが(ということは、ベルルスコーニ=マフィアということを認めたこと?)、そもそも大統領が国葬に欠席するなどということはありますまい。

しかし、よくよく考えてみれば、TVの画面、新聞の紙面を通じて流れてくる、ある種、作為的に作られた悲しみの熱狂こそが、常にショーマンであった「メディア王」ベルルスコーニらしい最期だった、と言えるのかもしれません。

さて、ミラノ郊外に1974年に建設した高級住宅街、Milano2の大成功で経済界に躍り出て、イタリア初の全国ネットの民放3局を開局。あれよあれよという間に新聞、大手出版社を買収し、映画制作配給会社、さらにはACミランを獲得。そのすべての個人資産の持ち株を「フィニンヴェスト」で管理しながら、若くして財を成した大実業家であるベルルスコーニが、『フォルツァ・イタリア』を結党して政界に進出したのは1994年のことです。

続きはこちら↓から。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?