見出し画像

【日英対訳】シャネルのマークを付けたマスクを付して逮捕

シャネルのマークを付けたマスクを店頭に陳列したことで、男性が逮捕されました。
人目をひくために有名ブランドを付した製品を陳列したそうです。

英訳


A man was arrested for displaying masks in his store featuring the Chanel logo. He reportedly displayed products with logos from famous brands as a way of attracting customers.

店頭に陳列しただけで商標権侵害になるのは、商標法2条3項には「譲渡のために展示する」ことが商標の使用に該当することが規定されているからです。

Merely displaying a product in a store constitutes trademark infringement due to the provision of Article 2(3) of the Trademark Act, which states that “displaying products to be assigned” constitutes trademark use.

そもそも他人の登録商標を商品に付しただけで「商標権の侵害」になります。

Simply adding another person’s registered trademark to the products prior to displaying them was what “infringed on trademark rights” in the first place.
 

しかし、マスクに他人の商標を付ける行為で判断が難しいのは、「商標としての使用」か否かです。「鬼滅の刃」の羽織柄でマスクをつくった場合、これは「商標としての使用」ではないことを、以前このブログでお話ししました。

However, what is difficult to determine in the act of adding another person’s trademark to a mask is whether this constitutes “trademark use.” In this blog, I have previously talked about a mask featuring the haori pattern from Demon Slayer: Kimetsu no Yaiba, which was not determined to be “trademark use.”

たとえ羽織柄が商標登録されており、この柄のマスクを作っても、これは識別標識としての商標を利用しているのではなく、柄自体を利用しているため、商標権侵害にはならない場合がある、といえます。

It can be said that if a haori pattern is registered as a trademark and a mask is then made in this pattern, this may not constitute trademark infringement because the trademark is not being used as a distinguishing mark, but rather, as the pattern itself.

しかし今回の事件は、シャネルのマークという識別標識(商標)をマスクに印刷しているので、「シャネルのつくったマスクです」とメッセージを発しており、商標権侵害です。

However, in this case, since the distinguishing mark (trademark) of the Chanel logo is printed on the mask, it sends out the message that the mask was “made by Chanel,” which is trademark infringement.

柄とロゴで判断が分かれてしまうのは不公平な印象を受けますが、ロゴはいかにも識別標識であるため、商標としての使用と判断される可能性が高いです。

While it seems unfair that the judgment differs between a pattern or a logo, since a logo is literally also a distinguishing mark, cases involving logos are highly likely to be judged as “trademark use.”
 

羽織柄については、例えば、マスクの値札やタグにこの柄を印刷すると、商標権の侵害になります。識別標識としてこの羽織柄が使用されているからです。

As for the haori pattern, printing this pattern on, for example, a price tag or label on a mask would constitute trademark infringement. This is because the haori pattern would be being used as a distinguishing mark.

参考サイト:中京テレビ (Chukyo TV)
Reference site: Chukyo TV

弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
「もう知らないではすまされない著作権」等、著書多数

2021年5月までの記事は弊社の「翻訳コラム」でお読みいただけます。