見出し画像

【インター受験】都内インターナショナルスクール受験面接質問集

実際に都内インター受験の面接(3歳児クラス~G1)で聞かれた英文の質問(日本語訳付)をまとめした。

また、面接の最後に「何か質問はありますか」と聞かれた際に学校側に質問しやすいように複数の質問例を英文にて用意しておりますので、こちらもあわせて受験対策にお役立てください。


面接の重要性

インター受験(特に低年齢での受験)において、ご両親の面接も大変重要です。

某老舗インターでは両親の面接を通過しなければ、子どものスクリーニングに進めません

面接では、学後の先生や学校関係者と問題なくコミュニケーションがとれるかを主にみられています。

幼稚園や小学校低学年に入学する際はご両親の学校への参加も多く、
英語で適切なコミュニケーションがとれないと学校生活に支障がでるため学校側もシビアにチェックします。

対策の重要性

面接対策をするにあたって過去どのような質問がされたか傾向を分析することは大変重要です。

傾向分析によりある程度話したい内容を考えておくことで、当日伝えたいことを的確に面接官に伝えることができます。

また、質問の傾向を知り、回答を考えることで、両親で教育方針のすり合わせができます。

両親で教育方針のすり合わせができていると、どのような質問をされても一貫性のある回答ができると思います。

普段英語を使わないご家族も面接の準備をなされば、問題なく選考を通過することができます。

学校側はネイティブのような英語を日本人ファミリーには求めていません。
学校とコミュニケーションをとるにあたって問題がないかをチェックしているのです。学校が求めているレベルは面接の対策をすることで達することができるものなのです。

面接の方法面接の方法

面接はオンラインオフライン方式があります。

また、子ども同席のタイプ親のみのタイプに分かれます。

受験生の両親のみが1つの教室に集められ、親同士がコミュニケーションをとらなければならないグループディスカッション形式の学校もあります。

形式については各学校に直接問い合わせていただくもしくは、アドミッションのページをご覧ください。

実際過去に面接できかれた質問

ここから先は

1,835字
この記事のみ ¥ 3,000
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?