見出し画像

もう一度Javaから学んだこと

前回のプログラミング学習記事で、

次の教科書はこれ1冊でゼロから学べる Webプログラミング超入門 ーHTML,CSS,JavaScript,PHPをまるごとマスターを使って学ぼうかというお話で終わっていたと思うのですが、
ここは初心に帰って、最初に本格的にプログラミングを学習する時に触れた言語の『Java』を復習しようと思いました。
ということで今回から教科書に使うのは2週間でJava SE Bronzeの基礎が学べる本 徹底攻略シリーズにしようかとも思ったのですが!

さらっと復習をまずできるといいなと考えたので、またまたお馴染みのシリーズのスラスラ読める Javaふりがなプログラミング ふりがなプログラミングシリーズを使用することにしました!!
二転三転してしまいましたが、やっぱりわたしはこのシリーズがとっつきやすくて好きです☺️

Javaをやるための下準備

新しいノートパソコンになったのでJavaを使えるようにするところからやりました。eclipseをインストールするのはとりあえずさておき、最近は何をやるのもVSCodeで済ませているので、VSCodeでJavaのプログラミングをできるようにしようと思います。
VSCodeに Java Extension Pack という拡張機能を入れて、パソコンの方にはMacのBrewで複数バージョンのJavaを利用する + jEnv」と「jEnvのセットアップ&操作方法(Mac)この記事を参考に複数バージョン入れて切り替えられるようにできたら便利かなと考えました。
当初教科書に使おうと考えていた本だとJava8を使用していそうだったので設定を始めたのですが、上手く私の環境だとjEnvで切り替えができず断念しました。
ちなみに私の環境は、こんな感じでした。

・macOS Big Sur 11.2.1
・Homebrew 3.0.2

しかし!シンボリックリンクというものを教わり、Javaを切り替えて使えるような環境にできました!
この方法だと、Javaで他のところでクラスで必要なファイルはここのパスにあるとか設定されているようなら、例えばですがJava8を使ってコンパイルしようとした時にデフォルト(が、どこかに設定されているとして)の方のパスを参照しちゃうかもということが起こりうるかもしれないということでした。

sudo ln -s "絶対パス" java8
sudo ln -s "絶対パス" javac8

方法としては、切り替えたいJavabinディレクトリに移動しておいてから、上記のコマンドでシンボリックファイルを作成して置くというものです。
絶対パスはjavaやjavacのある場所のパスをコピーして入力してください。
シンボリックリンクはWindowsのショートカットみたいなものらしいです。
Java8もJava11もJava15も全部javajavacなどのファイル名なので、コマンド的なところで違いがないものを違いを出すためにJava8に関してはjava8のコマンドでできるようにしてあるので、上記のようにjava8やjavac8で実行やコンパイルができるようにしています。
コマンドは同じようにjava11やjavac11、java15やjavac15でJava11とJava15でもできるようになりました。
シンボリックリンクの中身が配列の参照型のような感じでどこかのファイルを指しているそうです。

今回の教科書として使用する本では最新版(本では13.0.2)をダウンロードして使うようなので、Java15を使用していこうかと思います。

InteliJ IDEAというIDE(統合開発環境)を使うみたいなので、IntelliJ IDEAをもっと便利で使いやすく! つまずきがちな設定や、便利な機能を細かに解説します。という記事を参考に個人的に少しカスタマイズをしました。
InteliJ IDEAEclipseNetBeansと比較されているわりと古株なIDEみたいですね。VSCodeが大好きすぎるので、「Visual Studio Code Dark Plus Theme」というテーマを入れました。

Java復習メモ

InteliJ IDEAでは、psvm と入力するだけで

    public static void main(String[] args) {
       
   }

mainメソッドが補完されてしまうとは便利すぎました(歓喜)
併せて、sout と入力するだけで

System.out.println()

printが補完されてくれるの便利すぎませんか(2度目の歓喜)

メンバー変数はクラス内にある変数のこと。ピンとこない用語がしっくり来るようになりたいです。かつてフィールドとも習ったあれですね。
Spring Bootを軽く触れたのは良かったのですが、やはりフレームワークは別に1冊学ぶぐらいではないと理解は深められないのだなと実感しました。
Javaは色々な手順やルールが多く、わたしには難しく感じるところが多いみたいです。

次やること

次は気づけばプロ並みPHP 改訂版--ゼロから作れる人になる!を教科書として再びPHPで組むことを学んでいこうと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

過去に授業を通して学んだことをマガジンにまとめているので、ご興味ありましたらぜひ読んでください〜。

その後学んでいることについてはこちらにまとめています。前回までの記事もこのマガジンにあります。

いつもスキをくださりありがとうございます!!
見てくださっている方がいると思うととてもがんばれます😆✨
これからもどうぞよろしくお願いします!!!

プログラミングの成果を載せているポートフォリオサイトこちら


この記事が参加している募集

最近の学び

良ければサポートよろしくお願いします!いただいたサポートは愛猫姉妹のごはんとおやつ代に使わせていただきます♡♡