見出し画像

【TOEIC900点への道】 6/15〜6/20振り返り

こんにちは!HIDEです

3週間前にTOEICで900点を目指すまでの過程を残していくと決めてYouTubeに動画を上げていきましたが、これからはnoteで発信していこうと思います。

理由は2つあります。1つはYouTubeで英語発信をしないことでインプットの質と量が下がったからです。今までは、わかりやすく解説するために、自分なりにメモにまとめてYouTube上でアウトプットを行っていました。ただ、YouTubeで発信しなくなってから、学ぶ意識が少し薄れてきました。これからは学んだ知識含めどんどんYouTubeで発信していくことで、自分のインプットの量と質も上げていきたいと思っています。

もう1つは動画編集の時間です。毎週2本の動画で約4時間ほどの作業量がかかりました。この時間も学習に当てたいと考えたのがもう1つの理由です。

もし動画を見ていただいていた方がいらっしゃれば、急に配信を停止してしまい本当に申し訳ございません。これから、noteでやる気を与えていけるような記事を作り上げていこうと思います!これからもどうぞよろしくお願いします。

6/15〜6/20振り返り

学習時間:19h (1日平均3.1h)

内訳 : リーディング6h  リスニング2.5h  文法3.5h  単語3h

寝る前と起床の単語、文法復習の3時間が習慣化した。語彙レベルも7300と増えてきたので10000目指して頑張る。

ジムで歩きながらの学習も定着してきた。NetFlixのHOLLOWというアニメを英語字幕なしで見ているが、優しい英語を使っている+ストーリが面白いのでオススメ(ナルトやワンピースが好きな人はハマる)

筋トレ経過

体重:65kg(先週比+2kg)

月:肩、腹筋

火:腕、有酸素

水:胸、背中、腹筋

木:二頭、三頭

金:有酸素、腹筋

今年の夏は海にも行けそうにないので、増量します。とりあえず6月までに68kgを目標に食事回数を増やします!

気づき(価格と環境)

今、筋トレは24時間営業のフィットネスジムに通っていますが、周りの環境の重要性に気づかされました。やはり、24時間営業で価格帯も低いジムというだけあって携帯を触ってダラダラしている人やくつろいでいる人も多いです。これからトレーニングするぞ!というときにそういう環境だとモチベーションも低くなってしまいます。周りの人も集中しているスターバックスで勉強するのと騒がしいマクドナルドで勉強するのでは大きな差が生まれると思います。価格帯に応じて客層も変化するということに気づかされました。安いお金を出して質の低い自己投資になってしまうと何の意味もありません。価格が高いということはそれ相応の環境が整っているということ。すぐにジムを変更するということはできないけど、これからは質も考慮して環境も変えていきたいです。

来週のTODO

・1日平均3時間学習

・3KG増量

・YouTube 4本作成&配信

・大学の課題を効率よく片付ける(1日30分)

・NetFlixで英語を楽しむ(1日1本目安)

・TOEICオンラインで800点突破

・note執筆(4本 )

今週も最高の1週間にしましょう!!

TOEIC学習を始めようと考えている方参考にしてみてください↓

(TOEICオススメ教材)


金フレ(単語帳)


出る1000(文法)


極めろ!リーディング読解力(リーディング)


至高の模試600問(総復習)















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?