made of と made from の違い

こんにちは。ここでは、made of と made from の違いについて解説していきます。

皆さんはいつもこの使い分けをどのようにしていますか?
例えば、「ワインはブドウからつくられる」と言いたいときはどちらを使うでしょうか?

A「Wine is made from grapes」

B「Wine is made of grapes 」

正解はAの「Wine is made from grapes」です。何故 made from を使うのか、使い分け方と一緒に解説していきます。

made from

ブドウからワインを作ったら、ブドウの元の形は分からず、完全に別のものに変わってしまいます。

このように、made from は「あるものから全く別のものに変化したとき」に使われます。例文を見て確認してみましょう

このジュースはリンゴからできている
The juice is made from apples.

ヨーグルトはミルクからできている
Yogurt is made from milk.

made of

一方のmade of は後ろに「材料、素材」がきます。つまり、見た感じ何から作られたか明らかなもののときに使われます。こちらも例文をみて確認してみましょう。

このテーブルは木でできている
This table is made of wood.

このベンチは石でできています
This bench is made of stone.

いかがでしたか。ここでは「made of 」と「made from」の違いについて紹介しました。ぜひ、活用してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?