Nanami

1999/カナダ生活

Nanami

1999/カナダ生活

最近の記事

【振り返り】2回目の渡航から1か月目

1年半ぶりにカナダに来てから、約1か月半が経ちました。 いつかの自分が見返す用に、振り返りを記録しておこうと思います〇 メンタルが落ち込んだ渡航直後。vs蕁麻疹 2回目だからそんなに驚くこともないだろうし、何事もなくカナダ生活がスタートするだろう…と思っていたけれど、実は精神的にやられていました。 考え得る大きな原因は時差ぼけ。 え、時差ぼけで?と思うかもしれませんが、夜に眠れないだけでかなり不安定になっていました。 また、カレッジが始まるまでにかなり時間があったこと

    • カナダ暮らしに向く人、向かない人?

      一度離れてからまた戻ることを決めたほど、ここでの生活が好きな私。 カナダでの生活の魅力って? 留学に向いているのはどんな人? スローライフノススメ 個人的に、カナダにいると1日の時間が長く感じます。 生活にゆとりがあって、日本にいたときの暮らしとは心の余裕が異なる気がしています。 良く晴れた日は散歩して公園に行ったり海を見たり。 おやつを片手に気になっていた本を読んだり、勉強したり。 スローライフとは反対に、効率やスピードを優先した生活はファーストライフというそうです

      • どうやって見つける?カナダでの家探し

        今回はカナダ・バンクーバーでの家探しについて書いていこうと思います○ 家探しの主な方法 バンクーバーで家を探すとなると、主流な方法は以下になるかなと思います↓↓ JP Canada:日本語でのポスト多め、現滞在者がポストしている場合あり、競争率高い、詐欺も多い Craigslist:英語での募集がほとんど、価格帯はJP Canadaと大きく変わらず、投稿数は時期にもよるけれどJP Canadaよりは少ないイメージ Market Place:フェイスブック経由のため安

        • カナダ再入国!到着後にやること

          再入国と心情 久々の長距離フライトに懐かしさを感じながら到着したバンクーバー国際空港。 住んでいたのはたったの1年だけなのに、不思議と安心感がありました。 あぁ、やっとまたここに来れた! 心からそう思えました。 もちろん、留学生活は楽しいことばかりなわけではなくて、前回滞在したときも辛くて苦しかった思い出がたくさんあります。 けれど、私は”ここで生きる私”が好きで戻ってきました。 新しいStudy permitとWork permitを握りしめて、空港を後にしました

        【振り返り】2回目の渡航から1か月目

          【リスタート】カナダ留学

          2024年4月中旬、カナダに再入国。 自分の好きな国でまた暮らせる!という高揚感に胸を躍らせ、バンクーバーに足を踏み入れました。 一度目のカナダ留学 時はさかのぼり2021年11月。 コロナがまだ終息しきっていないその頃、私は大学を休学してカナダ・バンクーバーへ渡航しました。 当時の留学生活は大きくまとめるとこんな感じ。 1か月:ESL ↓ 4か月:Coop座学ターム@バンクーバー ↓ 1か月:バケーション ↓ 4か月:Coop就労ターム@ウィスラー ↓ モントリオー

          【リスタート】カナダ留学