見出し画像

自分が気持ち悪い。ハッシュタグを連投するとか気持ち悪い。Nightcore とか作るのが気持ち悪い。note にある Nightcore は衝動的に下書きに戻しました。

 2023年7月3日(月)。21時37分。

 こんにちは。井上和音です。

 最初に懺悔ざんげを。

 自分が人気が出ない理由がよく分かりました。音楽とか勝手に Nightcore にしたらいけないのだと思いました。尊敬していたアーティストの方が音源を使うことを本人のホームページで禁止しておられたので、やってはいけないことと言うよりかは、やられたら不快なことなのだと気付きました。客観的に見て、note に上げていた Nightcore たちを見て気持ち悪くなってしまいました。

 また、気持ちが悪いと言えば、例えば漣さんの「シークライファー」という曲が好きなのですが、過去にカクヨムで「この曲が好きだ!」という感じでツイッターに共有した時に、ハッシュタグで #シークライファー とか付けていたのですが、先ほどツイッターでシークライファーについて調べていたら、自分のハッシュタグがたくさん付いた記事が出てきてしまいました。客観的に見たら非常に気持ちの悪いことをしているのだなと思ってしまいました。「何この人気持ち悪い」と思ったら自分でした。

 そりゃあ、ツイッターのフォロワーも減りますし、note のフォロワーも減りますよ。note に上げていたアレンジ音楽は下書きに戻しました。消すことはしませんでした。今後二度と上げないことは約束できません。多分上げるのでしょう。色々と忘れて上げるのだと思いますが、また下書きに戻すのでしょう。そういうことを繰り返しながら自分は生きていくのでしょう。

 自分で自分のことを気持ち悪いと思う気持ちは恐らく一生消えないでしょう。統合失調症になって実家に帰ってきたときもそうでした。読書メーターに引用文を乗っける作業を延々とやっていた大学生活を全面的に否定するかのような形で、読書メーターに載せていた引用文も急いで消した思い出があります。著作権法を考えての罪の意識もあったかと思われます。

 罪の意識。何が良くて何が良くないのか。客観的に見たら自分の行動、言動全てが良くないのかもしれません。自分に対して全く自信が持てません。過去の自分のそのときそのときを記録したことに対して全てに罪の意識を感じなければいけません。これは辛いことなのではないかと思い始めました。

 懺悔は終わり。
☆☆☆
 
 2023年7月3日(月)。21時55分。

 こんにちは。井上和音です。

 熊本では線状降水帯が発生し、朝からJRや熊本市電の全てが運転見合わせになっていました。

 通勤手段が無くなったために、家に戻ることになりました。

 別にずる休みとかでは無いし、そもそもが有休でも無いので家でのんびり過ごしました。JRが復旧したら職場へ行くはずでしたが、今日丸一日、ずっとJRのアプリを更新し続けて観察していましたがJRが復旧することはありませんでした。

 幻聴がひどい。

 「はい、終わり」とか聞こえてきます。幻聴は分かっているのでしょうね。とにかくお前は何一つ行動するなというのが毎回の幻聴の言い分です。

 それかもしくは「書く内容を考えろ」と言っているのかもしれません。「違う」とたくさん聞こえてきます。「もういいよ」とか。

 一体お前は誰だ! と言いたくはありません。いつものことです。

 書きたいことを書いてもいいでしょうか。

 懺悔の中にも出て来ましたが、「シークライファー」という歌が、YouTube上で「シークライファー(short ver.)」に変わっていましたね。「アペイロフォビア」も「アペイロフォビア(demo ver.)」に変わっていました。二つの曲の新たなるversion が出てくるのでしょうか。楽しみですね。

 メモ帳に書いていることを書いてもいいのでしょうか。

 「こんにちは。年賀いやがらせです。ええっと。『勉強とは準備だ。君は本番を迎えたくない、ただそれだけなのかもしれないけどね』え。なんですかこれは。これを私に言わせようとしていたのに上手く台詞にはまらなかった? はあ。

 ところで、井上さん。中国語とアラビア語の本が届いたらしいですね。どうでしたか」

 アラビア語の本は良かったけれど、中国語の本は微妙だった。

 中国語の本はただの会話の例文集だった。ピンインすら載っていなかったのだけれど、これじゃあ中国語の中の字も分からないね。

 だから Kindle で文法書を買ってしまいましたね。NHK出版が出している本です。2021年に初版が出ているやつです。NHK語学テキストの総決算のようなテキストです。結構高かったです。そしてなんとなく韓国語のNHK出版が出している文法書も買ってしまった。

 お金は大事だよ。

 言わないほうがいいのかなこういうことは。

 ただの馬鹿のように見えてもやっぱり自分に対して苦痛を与えるだけなのかもしれない。

 なんだろう。今日は鬱っぽいのか。湿っぽいのか。線状降水帯だけに。だからそういうことを言うなって。そうは言ってもじゃあ。

 お前は何も語るな!

 というのがもう一人の自分の本音なのかもしれません。

 自分で自分のことを語るのが恥ずかしく感じてしまい、何も残すことなく。何も残せないならばこの世からおさらばしたほうが良いのではとか考えて。また幻聴で「違う」と聞こえてきましたね。こういうことを書くなと言っているのでしょうね。もっと役に立つことを書きなさいと言っているのでしょうね。小説のように読んで良いと思えるものを書きなさいと。「もうお前才能無いからやめなさい」とも「死んだほうがいい」とも聞こえてきますね。

 統合失調症の幻聴ってなんなんだ。妨害なのか真実なのか。お前が正しいのか私が間違っているのか。自分に自信が無いから私が間違っているで間違いないような気がするのは確かです。

 統合失調症って死んじゃうじゃんね、この病気。自分に自信を付けさせてくださいな。正しいことだけやらせてくださいな。正しいことは何一つしないことです。と言われたら死んだ後のほうが正しいような気がしてきます。不思議ですね。怖いですね。私は死ぬ気はないのですが、正しさが何もしないことだとしたら、人間は生きているだけで間違っているという恐ろしい不幸に苛まれて生き続けなければいけないのかもしれません。

 だから宗教とか発展して趨勢を極めていくのでしょうけれども。ところで死後に極楽浄土に行けると考える浄土真宗とかの日本独特の仏教の考え方って酷くないですか。「死んだ後に極楽浄土に行けるのならばさっさと死んだほうがお得じゃないですか。そんな人生を否定するかのような思想を民衆の中に広めてもいいものなのですか」と思うこともあります。別に日本の仏教を否定するつもりはありません。

 「『予想なんて誰でも出来るよ。要は予想通りに世界を動かせるかだ。そこが難しい』と。突然に話が変わりますが、このメモは一体」

 そういう台詞を吐かせるような小説を書きたいなとただ思い付いたメモ帳です。

 北朝鮮のサイバー攻撃で680億円分の暗号資産が盗まれたとかのクローズアップ現代のお話がありまして。いや、その話ではないか。

 ワグネルのお話か。

 恐らくワグネルはロシア軍の中に吸収されるだろうと勝手に予測というか、予想のようなことをしています。そんなときに思い付いた台詞ですね。予想なんて誰でも出来るけれども、本当に力を出さなければいけないのはその予想通りに世界を動かすだけの実権が在るか無いか。そこにその人物が本当に強い人物なのかどうかが分かる場面なのではないかと思いました。

 投資して予想通りに動かして世界が私に富をもたらす

 短歌が出来てしまいましたね。短歌帳に追加しておきましょうか。はい。追加しました。

 ちょっと自分を客観的に見てしまったショックも大きかったのでしょうか。もう早めに寝ましょうか。

 シークライファーの画像で、左目に。

☆☆☆
 少女がいた。

 歩いてもいないのに近付いてきた。

 怖い。恐い。来るな。来るな。

 「来るな!」

 僕は一発だけしか充填されていない銃を左目に向けて撃ち放った。

 銃弾は左目の前で壁にぶつかった。

 左目の前の空間にひびが入った。赤く光る銃弾。進み続けているように見えるが銃弾はそれ以上進むことはなかった。かと言って落ちることもなかった。銃弾は進み続けていた。速度を保ちながら空間の中を止まっていた。

 少女の前には時間が無かった。そういうことかと納得した。時間が無い故に速度は変わらず一定に進み続ける。だが時間が存在しないので速度が減速することもない。少女の左目へと、前へ前へと進み続ける弾丸は赤い光を放ちながら空間に割れ目を作っていく。

 「ずっと、君を待ってた」

 少女が口を開いた。

 そこに銃弾など無いかのように。

 「これは、君自身で掴んだものだ」

 そこから僕と少女との戦いが始まった。
☆☆☆

 とか言う感じで小説っぽいことを思い付いてしまいましたが、冒頭に書いた懺悔に思いっきり当てはまるかのような気持ち悪さというか。シークライファーを見てのただの感想に過ぎないし、シークライファーを創った人に謝りなさいなと思ってしまうのですが。こういうことしか自分には出来ないのだろうなと思ってしまいました。

 今日のロアッソ熊本のコーナーはまた明日にでも書きましょう。今日は懺悔の気持ちが大きすぎます。何が正しいのやら。何が楽しいのやら。何が人気になるのやら。どうしたらみんなから欲される人間になることができるのやら。一生できないのかな。一生を終えてもできないのかな。それだったら……もう終わり。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,013件

#雨の日をたのしく

15,550件

よろしければサポートをお願いします。