アートメイク歯科医師 井上佐保里

歯科医師の井上 佐保里です。横浜でリップアートを専門に施術を行っています。

アートメイク歯科医師 井上佐保里

歯科医師の井上 佐保里です。横浜でリップアートを専門に施術を行っています。

最近の記事

アトピーリップと、赤に定着させる時に使う色素について

アジア人に多いとされるアトピーリップ。 当院のお客様のうち、約2-3割はアトピーの既往をお持ちです。幼少時にアトピーで大人になってからは治癒したため、忘れてしまっている方もいらっしゃいますので、唇の状態を拝見した時に少しでもオヤ?と思ったら確認することが大切です。 また、稀ではありますが、唇だけアトピーの特徴をお持ちの方もいらっしゃいます。 アトピーリップの攻略は非常に難しく、私自身も攻略した!とは到底言えませんが、350を超える症例を経験させていただく中でこうしたら失

有料
3,500
    • アートメイク歯科医という働き方

      今日は私の働き方についての緩いつぶやきになります。お茶請け程度の小噺と思っていただければ幸いです。 歯科医師の働き方はいくつかあります。まずは常勤として1つのクリニックに勤めるという形態。恐らくこれが一番スタンダードな働き方ですね。 大学院に在学されている先生方は、週4日程度大学で診療をしながら週1・2で外勤されている先生が多いのではと思います。大学院に進まれて認定医・専門医を取った先生方の中には、複数クリニックで非常勤として勤務している方もいらっしゃるかもしれません。

      • 初心者向けのくすみリップと色選び

        私が今まで施術した中で初心者向けだと感じるのは、軽度に一定の茶くすみ・紫くすみのある唇です。 今回の記事では、初心者でも失敗しにくいくすみリップの種類、施術方法、初回施術の際の色選びについてタイプの異なる4症例を挙げてご説明します。 また、私がメインで使用している色素ブランド、トラブルの回避方法についても触れています。 私がまだリップアートを始めたばかりの頃、とにかく悩んだのは色選びでした。なぜかというと、アートメイクは使用する色素の色と定着の色が全く異なるからです。

        有料
        3,500
        • リップアートで使用する麻酔の使い分けと施術のポイントについて

          初めまして。歯科医師の井上 佐保里です。 私は現在、横浜市内の歯科医院にてリップアートを専門に施術を行なっています。 2023年2月頃から施術を始め、1年3ヶ月ほどで累計350名ほどのお客様にご来院いただくことができました。現在産休を頂戴しているのですが、350名のお客様にご来院いただいて得た知見をまとめたいと思い、noteを始めました。 今回は私がリップアートで使用している表面麻酔やブロック麻酔(浸潤麻酔)について記載したいと思います。 ・口腔内で使用する表面麻酔 ①

          有料
          3,000

        アトピーリップと、赤に定着させる時に使う色素について