見出し画像

手数料3%でオンライン講座のプラットフォームが使い放題!メンバー(講座提供)サイトとして使うのはアリかも

2月も後半戦に入りましたね。
気がつけば来週から3月だし💦

確定申告を進めなければ!

ここ最近、コンテンツ提供は
MyASPの会員サイトを使っています!
とMyASPの会員サイト機能を
推しまくっています。

ただ、ランニングコスト面で
初期段階で導入するのは結構負担が
大きいのも事実。

もちろん、スクール系の講座であれば
MyASP一択ですが
通常の教材の場合に
コンテンツ提供手段として
おすすめなのが・・・・

実はUdemyなんです。

おそらく、多くの人が
「えっ?」
となっていますよね。

実はコレ
私も最近気づいたUdemyの
活用法なんですよ。

Udemyってオンライン講座の専用の
プラットフォームなので
講座運営に必要な機能が
最初からビルトインされています。

講義動画
テキスト記事
小テスト
演習テスト
課題
などなどTHE講座的な
機能があるんです。

私自身、Udemyは集客力&販売力が
あるので、放置で売れるから
おすすめですよ!

という切り口でお知らせしていました。

ただ、多くの人は
Udemyって超値引きされて
値崩れして嫌って人が大勢なんです。

確かにそうで27千円の価格設定をしても
Udemyがセールで1600円とかで
売ってしまうので
定価で売れることはほぼありません💦

だからUdemyの利用って
避けられてしまうんです。

で、今回のお話はUdemyの裏活用術的な
お話になります。

要はUdemyを自社コンテンツの
提供サイトとして
使いましょう!って話なんです。

????

って状態ですよね。

先ほどもお話した通り
Udemyってオンライン講座運営を
円滑にすすめるツールが
標準でビルトインされています。

さらに講義動画もUdemyに
直接UPするので自社のVimeoなどを
用意する必要もありません。

当然、ワードプレスサイトも不要。

で、講座の公開設定を
プライベートモードにすると
Udemyが勝手に販売をしなくなり
セール対象外になります。

要は自力で招待しないと
売れない!ワケなんです。

自分で集客&セールスを
する必要がありますが
Udemyって自力販売した場合の
手数料って3%なんですよ!

これ、stripeよりも安い!

見方を変えると
オンライン講座提供に最適な
Udemyサイトを売上の3%で
使うことができる!ってことなんです。

Udemyは価格上限が27千円なので
その価格帯までの講座であれば
Udemyでプライベートモード公開で
売ってしまう方が効率的なんです。

決済とコンテンツ提供を
Udemyを使って行う!ってことです。

これ、何気にアリだと
思うんですよね~

中価格帯の商品はUdemyで販売する。

で、その後は外に連れ出して
高価格帯のバックエンドを販売
って定番の流れに。

この使い方だと
Udemyの便利機能が全て使えるが
値下げの影響をまるで受けない!

しかも手数料3%!

個人的には使わない手は
無いな~と思い、
早速1講座審査に出してみました!

思惑通り使えるか
試してみようと思います。

すでにUdemyを使われている方は
この手法を活用してみましょう。

追伸

このBrainはゲットしましたか?
https://brmk.io/7f8B
コンサル&カウンセリング属性の方は
上手く活用すれば業務の効率化が
はかれますよ!

表面上のタイトルで判断すると
見誤りますよw


現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施