見出し画像

意外に使えるLINE公式アカウントのステップ配信機能 公式を使っている人はセットした方がいいですよ

先月より、LINE公式アカウントにステップ配信機能が実装されました。

こんな感じです。

画像1

今まで、お店等でLINE公式アカウントの友だちを集めたけど、その後忙しくてメッセージ配信できていない!ってお店にはピッタリの機能です。

標準機能の割に意外にイケていて、属性毎にシナリオを組むことができるんです。

まあ、属性と言っても、細かく設定できる訳ではありませんが、

性別、年齢層、利用端末、所在地(地域・都道府県)の4つで絞ることができます。お店からのメッセージ配信を自動化する場合、このくらいの分け方で十分かと思います。

で、ステップ配信のいいところは、友だち登録時を起点に、1通づつ自動的にメッセージを配信してくれる点です。

画像2

ですから、お店の場合、友だち登録の翌日に、昨日はご来店ありがとうございました!的なThanksメッセージを自動で配信できます。

今までで、外部の有料ツールを利用すれば、同様の配信はできましたが、公式アカウントの標準機能ではできませんでした。

標準機能だけで翌日にThanksメッセージを送る場合、個別にスタンプなどを一度送ってもらって、トークルームを使える状態にする。そして、翌日、手動でトークルームからメッセージを送る必要がありました。

それが、今回の標準機能強化で、友だち登録(来店)の翌日に自動でメッセージを送ることができるようになりました。

飲食店でLINEを導入しているお店は即設定した方がいい機能です。

例えば来店翌日にThanksメッセージを送る場合、属性に応じて配信内容を変えることもできます。年齢や性別に応じて配信内容を調整することで、再来店につなげやすくなります。

また、一斉配信と違って無駄撃ちを減らすことができるので、無料プランの範囲内でも意外に使えるケースが多いんですよ。

今まで友達をあつめたものの、その後、忙しくてなかなか配信ができていなかったお店は、このステップ配信を上手く使うことで、お客さんの再来店に繋げることができるようになります。

簡単に設定できるので、是非、試してみてくださいね。

あと、自分一人で設定できるか不安です!って方向けに、ストアカで講座をやっていますので、良かったら講座ページを覗いてみてくださいね。

画像3

https://www.street-academy.com/myclass/107133?conversion_name=direct_message&tracking_code=3d497f0b27456a6a5ca6ba4607ce28ed

現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施