見出し画像

QRコードってどうやって作ってますか?自社ドメインで有効期限を管理できるQRコードを導入してみませんか?

QRコードって
どうやって作っていますか?

恐らくほとんどの方が
Web上にある無料のサービスを使って
作成していますよね。

ただ、Web上の無料サービスって
突然サービス終了したりするので
長い目で見たとき利用は微妙です。

QRコードってオフラインツールから
オンラインに誘導するのにとても
便利なツールなんです。

そんなQRコードに
有効期限とか設定できたら
良くないですか?

イベント期間中と終了後に
QRコードを読み取ったリンク先を
それぞれに設定できたら
めっちゃ便利だと思いません?

さらに言うなら
QRコードが何回読み取られているか?
また、何時頃読み込まれているか
しることができたら・・・・

実はQRコードを使うと
オフラインからのリスト取りが
とてもスムーズに行うことができます。

なので最近はチラシやポスターなどに
QRコードが記載されていること
非常に多くなりましたよね~

また、セミナーセールスなどの場合
講座案内の資料に申し込み用の
QRコードを掲載しておけば
その場でスマホで読み取って
決済を完了させることができます。

さらに言うと
時間限定でリンク先を変えることが
できるので、価格改定なんかも
スムーズにできます。

あと自社のチラシに他社の宣伝枠を
作って、そこにQRコードを掲載する。

この形にすればコードの有効期間を
コントロールできるので
広告枠として販売することもできます。

自社でQRコードが発行でき
各種細かい設定ができると
Monetize機会は一気に増えたりします。

コロナが一段落して
オフラインでの活動が活発化していく中
効率よくオフライン環境でリスト化する
場合、QRコード活用は外せません。

そんな便利で、マーケティング施策上
外すことが出来ないQRコードを
完全自社で作成できるように
なったら良くないですか?

リンク先を自由自在に変更でき
有効期限も設定可能
読み込まれた件数や時間帯など
しれたらめっちゃ良くないですか?

実はそんな便利なツールがあるんですよ!

私自身、かれこれ6年くらい前から
使っているツールなんです。

導入当初はQRコード利用と言うより
短縮URL作成をメインに使っていました。

ただ、ここ最近はQRコード作成で
使うことが多くなっています。

6年前に導入したツールですが
自社管理なので
何ら問題なく使えています。

そんなQRコードを作成ツールが
再販売されているんですよ~

長らく販売休止だったのですが
期間限定で再販されております。

自社独自のQRコードを導入希望の方は
是非、この機会にツールをゲットしてください。

ツールの詳細は下記より確認できます。

ちなみに導入にあたっては
レンタルサーバーをご用意いただき
そこに設置する必要があります。

もし、自力での導入設定が難しい場合は
設置代行サービス(有料)もあるので
お気軽にご相談ください。

短縮URLも利用できるので
あると非常に便利なツールですよ。

コンサル業の方やWeb制作の方であれば
自社のサーバーに設置して
クライアントにサブスクサービス等で
QRコード、短縮URL作成サービスを
提供するのもアリですよね~

意外とQRコード作りたい需要は
あるのでこの手法、オススメです。

ツールの詳細は下記より確認できます。

井上


現場を熟知しWeb集客に明るいハイブリッドコンサル 大手外食チェーンでの約20年間の業務経験からの知見を基に、飲食店などの有店舗向けのコンサルティングサービス提供。併せてネットやSNSを活用したマーケティング手法をミックスした形での店舗経営&運営の課題解決のサポートを実施