見出し画像

2/23 今日の褒め日記〜空の巣症候群

涙が出たり、急に寂しくなったり、やりたいことやっても達成感がなかったり。。。

私どうしちゃったんだ?

これからどうすればいいんだ?

ってなってたけど

このnoteに

私達、もう結構がんばって生きてきたじゃないですか。


コメントいただきました。

響きました!そして染み入りました。。。

そうだよなぁ〜。頑張ってきたよな。。。

だからこれでいいんだよな。。。

???

何頑張ってきた?私。

家族の足を引っ張らないよう。
家族が困らないよう。
主に母親としての役割を果たそうと、

空回りながらも、頑張りました‼️

そうしたかったし、ある程度親としては当たり前と思っていました。

今、この虚脱感があるということは

頑張ってきた証拠なんだ!


そういえば知り合いに更年期かと思ったら

空の巣症候群

と診断された人がいました。


あっ!と思い調べてみると、当てはまる!🎯

今まで家族中心、優先の生活。

私、空の巣症候群なのかな。。。

納得したら

ちょっとすっきり。

さあ、どうしたらいいか!

まず、現状を受け止める。
空の巣症候群になっていい
頑張ってきた自分がいるんだなぁ


まずはここから。

こう思えるようになってよかった!


でも、この無気力感。嫌なんです。

対処法を調べると

この無気力感をも受け入れる。
今は、休んでいい時期。
ずっとは続かない。
今は苦しいかもしれないけど、
次目標を見つけた時にこの時期の大切さがわかってくる

みたいなことがあった。

そう長くは続かないこともわかっている。

そういえば、やりたいなーと思っていたことは
長い時間かけてもなんとなく実現されてるものもある。

例えば

海外旅行に行きたいなー→3年前お友達と台湾へ
犬を飼いたい→7年前に黒柴を飼いました
痩せたい→10年前の目標−10kgまであと1kg
楽しい話をみんなにしたい→趣旨はちょっと違うけどSNSで発信してる

だから次の目標考えてみる時期なのかな

明るい方へ目をむけることができた


時間がかかると思うけど、右往左往しながらも前に向ける時間楽しみたいという気持ちが出てきました


今日の楽しい事日記😄

最近飼い犬の散歩

歩かなくなったり、道の選択に反抗されたりすると

話して聞かせる。

「暑いのはわかるけど、パパ待ってるから帰ろう」とか
「こっちの道の方がいい匂いするよ」とか

すると言うことを聞いたりする。偶然なのか?話せばわかるのか?まるで話せばわかるタイミングで動いてくれるので楽しかった😄



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?