見出し画像

【月報】2022年3月のお仕事

3月のお仕事報告……の間に、お伝えしたい嬉しいニュースがございまして。

昨年1月に出た拙著『桃太郎のきびだんごは経費で落ちるのか?』が、全国の読書推進運動協議会が選ぶ「2022 若い人に贈る読書のすすめ」に入ったとのこと…!

「若い人に贈る読書のすすめ」は、この1年間に出版された本の中から読書推進運動協議会が「若い人にぜひ読んでもらいたい本」を選定したもの。その数24冊。見てくださいこのラインナップ。

「2022 若い人に贈る読書のすすめ」

この中に「浦島太郎は固定資産税を滞納して大変なことになる」とか書いている本が入っているなんて恐れ多すぎます。このリストを元に全国の図書館でフェアなどされているようです。めちゃくちゃ嬉しい…! 見かけた方は教えてくださいね。

そんなわけで3月のお仕事報告です。今回はちょっと多めです。

R-1グランプリ2022を振り返る

QJWebで「R-1グランプリ2022」を審査員の採点から振り返りました。今年は時間にも余裕があって見やすかったです。「3つのギリギリからの優勝」「バカリズムの採点は『厳しい評価』ではない」ことを書いています。

『おんがくこうろん』と『笑いの正体』

WEBザテレビジョンの月1テレビコラム、2月分がスライドして今月は2本掲載されました。意図せずどちらもNHKに。どちらも丁寧に作られた番組でとても良かったんです。またやってほしいな。

『病院ラジオ』産婦人科病院編

こちらは介護ポストセブンの月1テレビコラム。『病院ラジオ』シリーズ第7弾の「産婦人科病院編」を振り返っています。サンドの2人の「聞く力」が素晴らしいですよね……という話を。

システム構築はどうして失敗するの?

i:Engineerで『システムを作らせる技術』の著者、白川克さんを取材しました。システムを発注する側はITにどこまで詳しくないといけないの?という疑問に「もっと大事なことがある」とのこと。システム構築がなぜ難しいのかや、失敗を避ける心構えについても聞いています。

「好きなことが仕事になっちゃう人」は何が違う?

“はたらく”を考えるオウンドメディア「WORK MILL」で、柳井政和さんを取材しました。ゲーム・マンガ・小説など多彩な活動をする柳井さんから、「性格に合わせた働き方をする」「勝利条件を複数設定する」など、働き方のヒントをたくさんお話いただきました。

医療業界のDXと、リアル店舗とECの融合

NewsPicksでスポンサード記事の構成を担当しました。医療DXはNTTコミュニケーションズ、リアルとECの融合はファーストリテイリング社です。

Webデザイナー3年目に贈る次のキャリア視点

マイナビクリエイターで、セミナーレポートと採用記事を担当しました。「Webデザイナー3年目に贈る次のキャリア視点」はベテランのお三方が怒濤の回答をしています。

景観を研究する先生に街歩きのコツを聞く

神奈川大学の学内誌「JINDAI Style」で、一部取材執筆を担当しています。今回(NO.334)は「教えて先生!」のコーナーで、街の景観を研究されている山口太郎先生に「街歩きのコツ」をうかがいました。ポイントは「高低差」と「迷うように歩く」ことだそう。

TIRI NEWS冊子版で取材構成担当

東京都立産業技術研究センター(都産技研)の機関誌『TIRI NEWS』で、取材と構成を担当しています。3月は冊子版が出まして、役員鼎談、電磁界への人体曝露、計測機器のトレーサビリティ、製品開発ラボを担当しました。

* * * * *

他にも、採用サイトでの社員インタビューなど、コーポレート案件を複数担当しました。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。


スキを押すと「今日のラッキー路線図」で表示されます。