新型コロナ騒動の情報サイト

日本国内の自然科学系の研究者です.新型コロナ関連の統計データや学術論文などをまとめ… もっとみる

新型コロナ騒動の情報サイト

日本国内の自然科学系の研究者です.新型コロナ関連の統計データや学術論文などをまとめ,発信しています.

マガジン

最近の記事

2023年3月までの超過死亡

厚労省の人口動態統計速報を元に,日本の総死亡者数の推移を1枚の図にまとめました.この異常な超過死亡は,日本人全員で考えるべき問題です.SNS等で共有いただければとても有難いです.

    • 緊急事態条項,改憲,理念と政策:参政党を巡る反「コロナ過剰対策」派の分断を考える③

      ※前々回の記事 の第4項「反コロナ過剰対策派の分断の原因」を先にお読みください. 6. 緊急事態条項と改憲 参政党は元々,災害時などを想定して緊急事態条項には肯定的立場を取っていましたが,コロナ対策禍によって「反対」の意見に変わったという経緯があります. https://www.youtube.com/watch?v=6On_rhMnNzI&t=4550s (2022/5/31 街頭演説@京都) 神谷氏「元々は緊急事態条項みたいなものは必要だと、松田さんは言ってたんで

      • 国防授権法:参政党を巡る反「コロナ過剰対策」派の分断を考える②

        ※前回記事 の第4項「反コロナ過剰対策派の分断の原因」を先にお読みください. 5. 国防授権法 前回の記事でも記した通り,参政党の旧HPには,党の合意が得られていない党員のアイデアが「政策例」として挙がっていました.その中の1つに 日本版国防権限法(授権法) の記載があり,これに関してSNS上で議論を呼んでいます.まず,National Defense Authorization Act (NDAA) は,国防予算の大枠を決めるために議会が毎年通す「米国の法律」で,次

        • 参政党を巡る反「コロナ過剰対策」派の分断を考える①

          ※本記事は,以下の一連の記事からの続きです. やや長い記事ですので,目次の興味ある項目をクリックしてお読みください.この記事の本題は,4の項目です. 1. なぜ参政党を取り上げるか? 「コロナ対策禍と全体主義」の記事から引用します. 今となっては,ワクチン後遺症や不正統計の問題を国会で扱う議員も増えてきましたが,一般接種が始まった2021年4月に,mRNAワクチンの危険性と中止を訴えた国会議員がいたでしょうか?一人もいません.海外の事例を基に,心ある多くの人達が声を上げ

        2023年3月までの超過死亡

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 超過死亡の分析
          新型コロナ騒動の情報サイト
        • コロナワクチンについて
          新型コロナ騒動の情報サイト
        • マスクの検証
          新型コロナ騒動の情報サイト

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          7月の参院選で新たな国政政党は誕生するか?

          ※本記事は,前々回,前回の記事 からの続きです. 1. 国政政党になるための戦略 日本の国政選挙には,新規参入を阻む高い壁が存在します.国政政党でない政治団体には,次のような不利な条件が課せられています. ① 比例区に候補者を立てるために,擁立しなければならない最低候補者数が定められている ② 得票数に応じた政党交付金がもらえない ③ 衆議院選挙の政見放送に出られない ④ 党首討論に呼ばれない 特に①について詳しく見てみましょう.下記の記事は「反緊縮保守」という

          7月の参院選で新たな国政政党は誕生するか?

          改憲について:ワクチン強制を回避する方法

          ※本記事は前回 の続きです.先に前回記事を読まれることをお勧めします. 1. 改憲反対 改憲と一口に言っても,「憲法をどのように変えるのか」によって「改正」と捉える人も「改悪」と捉える人もいるでしょう.また,「現行の憲法を未来永劫変えてはならない」という意見の人もいます. 曖昧さがないように個人の意見を述べると,私は自民党の改憲案に反対です.そして,もっと踏み込んで言えば, 「少なくとも向こう10年は,現行憲法に一切手をつけるべきではない」 という考えです.その理由

          改憲について:ワクチン強制を回避する方法

          コロナ対策禍と全体主義

          これまで本サイトでは,統計データ,学術論文などの解説・分析を主眼として,政治的話題は極力避けてきました.しかし,2年半続くこのコロナ騒動(=コロナ対策禍)が国際政治問題であることは,関心を持って調べてきた方々にとって明白です.また,コロナ騒動がたとえ終焉しても,スタグフレーション,外資による土地・企業の買収といったすでに進行している危機,パンデミック条約によるWHO支配,食糧難,戦争といった仕掛けられ始めている危機が存在します.そして,これらは決してコロナ騒動と無関係ではなく

          コロナ対策禍と全体主義

          21年度の7万人超過死亡

          厚労省の人口動態統計速報(https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/81-1a.html)のデータを元に,2012年度以降の日本の死亡者数推移を図示しました. 横軸が「年度(4月~3月)」であることに注意してください.日本人の年齢分布を反映して,2020年度まではほぼ直線的に死亡数が増加していました.ところが,2021年度は(悲)劇的に死亡数が跳ね上がっています.直線増加モデルに基づいて,2021年度の超過死亡(例年の傾向に比べてどれだけ多く亡く

          21年度の7万人超過死亡

          4月から8月まで続いている異常な超過死亡

          【まえがき】本記事は,以前に公開した記事 の続編で,2021年8月の超過死亡の分析を新たに加えたものです.特に,4, 5月の超過死亡に関する記事に,分析方法の詳細を記しています. 【本記事の概要】厚労省が発表している人口動態統計に基づいて,2021年8月の超過死亡を3,581人と算出します.また,超過死亡の内訳を探るため,「コロナ死」,「医療逼迫の影響」,「自殺」,「熱中症(暑さの影響)」を順に検討します. 【8月の超過死亡の算出】厚労省は10月22日に,今年8月分の人

          4月から8月まで続いている異常な超過死亡

          超過死亡Q&A:死因別・都道府県別データからわかること

          これまで,厚労省の人口動態統計の速報に基づいて2021年の各月の超過死亡を算出し,その要因を分析してきました. 1-5月:https://note.com/info_shinkoro/n/nc9b6eed433de?magazine_key=m8ad10c2b5da2 6月:https://note.com/info_shinkoro/n/nc4674fcd1ec4?magazine_key=m8ad10c2b5da2 7月:https://note.com/info_

          超過死亡Q&A:死因別・都道府県別データからわかること

          マスクを徹底検証:3日目【RCTのメタ分析,忘れられた2019年までの常識】

          ※本記事は,連載の第3回です.先に第1, 2回の記事 に目を通していただくことをお勧めします. 【4. RCTのメタ分析】翌日の昼休み、A子、B郎、C美、D介は弁当を片手に理科準備室を訪ねました。昼ご飯を食べながら、先生とマスクについて話し合います。 A子「昨日は、"臨床研究のエビデンスレベル" を学んで、レベル1bのRCTについて検討したから・・・今日は、レベル1aに当たるRCTのメタ分析の話ですよね。」 先生「そうだったね。昨日も話した通り、どんなに慎重にRCTを

          マスクを徹底検証:3日目【RCTのメタ分析,忘れられた2019年までの常識】

          マスクを徹底検証:2日目【全米データの統計分析,エビデンスレベル,デンマークとバングラデシュのRCT】

          ※本記事は,連載の第2回です.先に前回の記事 に目を通していただくことをお勧めします. 【3. エビデンスレベルとランダム化比較試験】明くる日の放課後に、A子、B郎、C美、D介は理科準備室を訪れました。先生は、お茶とお菓子を用意して4人を出迎えます。 先生「よし、じゃあ昨日の続きから始めよう。」 B郎「たしか、”治療法や予防法が確立するまでの基本ステップ”の内、マスクについては①まで調べたんですよね。そしたら、マスクがコロナ感染防止に効果があるとはとても言えないデータ

          マスクを徹底検証:2日目【全米データの統計分析,エビデンスレベル,デンマークとバングラデシュのRCT】

          コメント欄の閉鎖について

          いつも記事を読んでいただき,またシェアしていただき,ありがとうございます.この度,各記事のコメント欄を閉じることにしました.これまでコメント欄では,多くの激励の言葉,貴重な指摘,有益情報をいただき,記事を執筆する上でとても励みになっていました.この場を借りて,改めて感謝申し上げます. 一方で,閲覧される方が増えるにしたがって,荒らし目的のコメントや,記事内容を理解していない的外れな批判なども散見されるようになりました.これまではその都度対応していましたが,限られた時間をコメ

          コメント欄の閉鎖について

          マスクを徹底検証:1日目【実社会で効果があったのか?】

          【はじめに】今回から数回にわたる記事で,統計データや学術論文に基づき,マスクの効果とリスクを徹底検証します.以下が目次(仮)です. 1. マスクは実社会で効果があったのか? 2. マスク社会の根拠 3. エビデンスレベルとランダム化比較試験(RCT) 4. RCTのメタ分析:忘れられた2019年までの常識 5. 一連のYahoo記事を検証:引用論文のエビデンスレベルは? 6. マスクの常時着用が体に与える負の影響 7. まとめ 幅広い方々に読んでいただけるよう,これまでの

          マスクを徹底検証:1日目【実社会で効果があったのか?】

          コロナ死が激減した7月の「超過死亡」は何が原因か ~人口動態統計の分析~

          【まえがき】本記事は,以前に公開した記事 の続編で,2021年7月の超過死亡の分析を新たに加えたものです.特に,4, 5月の超過死亡に関する記事に,分析方法の詳細を記していますので,先に目を通していただくようお勧めします. 【本記事の概要】厚労省が発表している人口動態統計に基づいて,2021年7月の超過死亡を2,347人と算出します.また,超過死亡の原因を探るため,「コロナ死」,「医療崩壊による死」,「自殺」,「熱中症」,「ワクチン死」の順に検討します.結論として,7月ま

          コロナ死が激減した7月の「超過死亡」は何が原因か ~人口動態統計の分析~

          コロナ死が減少した6月の「異常な超過死亡」は何が原因か ~人口動態統計の分析~

          【まえがき】本記事は,以前に公開した記事 の続編で,2021年6月の超過死亡の分析を新たに加えたものです.以前の記事に分析方法の詳細を記していますので,先に目を通していただくようお勧めします. 【本記事の概要】 厚労省が発表している人口動態統計に基づいて,2021年6月の超過死亡を4,693人と算出します.また,超過死亡の原因を探るため,「コロナ死」,「医療崩壊による死」,「自殺」,「熱中症」,「ワクチン死」の順に検討します. 【6月の超過死亡の算出】 厚労省は8月25

          コロナ死が減少した6月の「異常な超過死亡」は何が原因か ~人口動態統計の分析~