マガジンのカバー画像

#読書の秋2020

32
noteで開催している「#読書の秋2020」のコンテストやイベントについての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#あやうく一生懸命生きるところだった

みんなで好きな本について語ろう! 読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020」、結果発表!

この秋にnote株式会社さんが開催した、読書感想文を募る投稿コンテストにダイヤモンド社も参加しました。 好きな本について語ろう! 読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020」を出版社各社と合同開催します。 編集者が読者の方々の感想に触れる機会って、実は、なかなかありません。たとえ10万部本が売れても、その本が誰に読まれたか、その本から何を感じ何を考えたかは、数えられるほどしか知り得ません。 今回、お寄せいただいた200近い感想文の一つひとつを、味わうように拝読しました

みんなで好きな本について語ろう! 読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020」の企画にダイヤモンド社も参加します。

秋深まる季節、note株式会社さんが、読書感想文を募る投稿コンテストを始めました。 好きな本について語ろう! 読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020」を出版社各社と合同開催します。 ダイヤモンド社もこの企画とタッグを組みます。今回、ダイヤモンド社が「課題図書」として選んだのは次の5冊です。 ●『ドラッカー名著集1 経営者の条件』P.F.ドラッカー著 「知の巨人」「マネジメントの父」と称されたピーター F. ドラッカーの著作の中でも、最も広く長く読み継がれてきた自

好きな本について語ろう! 読書感想文投稿コンテスト「#読書の秋2020」を12の出版社とnoteで合同開催します。

【12月24日更新】 審査結果を発表しました!以下の記事リンクからぜひご覧ください。 ・・・ 秋といえば、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋……過ごしやすい気候でいろいろなことに挑戦したくなる季節です。noteでは「読書の秋」にあわせて、読書感想文を募る投稿コンテストをはじめます! 最近読んだおもしろい本、人生で最高の1冊、作者へのファンレターなど、自分の好きな本についてnoteにつづってみてください。文章はもちろん、マンガや写真など形式は自由です。 今回はさまざまな出