マガジンのカバー画像

令和新撰百人一首(吉田裕子選、古典初心者用)

45
藤原定家が選んだ百人一首に倣って、一人の歌人から一首ずつ選んでいきたいと思います。コンセプトは古典初心者用。現代語訳がなくても何となく意味が分かるような、読みやすい和歌を中心に選… もっと読む
運営しているクリエイター

#日本文学

令和新撰百人一首(45)花は散りその色となく眺むればむなしき空に春雨ぞ降る (式子内親…

花(はな)は散(ち)りその色(いろ)となく眺(なか)むればむなしき空(そら)に春雨(はるさめ)ぞ降(…

駆け出し百人一首(42)花散ると厭ひしものを夏衣たつや遅きと風を待つかな(盛明親王)

花(はな)散(ち)ると厭(いと)ひしものを夏衣(なつごろも)たつや遅(おそ)きと風(かぜ)を待(ま)つ…

駆け出し百人一首(41)憂きも契りつらきも契りよしさらば皆あはれにや思ひなさまし(永…

憂(う)きも契(ちぎ)り つらきも契(ちぎ)り よしさらば 皆(みな)あはれにや 思(おも)ひなさ…

駆け出し百人一首(39)袖ひちて掬びし水の凍れるを春立つけふの風やとくらむ(紀貫之)

袖(そで)ひちて掬(むす)びし水(みづ)の凍(こほ)れるを春(はる)立(た)つけふの風(かぜ)やとくら…

駆け出し百人一首(33)月も出でで闇に暮れたる姨捨に何とて今宵訪ね来つらむ(菅原孝標…

月(つき)も出(い)でで闇(やみ)に暮(く)れたる姨捨(うばすて)に何(なに)とて今宵(こよひ)訪(た…

駆け出し百人一首(27)冬枯れの森の朽葉の霜の上に落ちたる月の影のさやけさ(藤原清輔)

冬枯(ふゆが)れの森(もり)の朽葉(くちば)の霜(しも)の上(うへ)に落(お)ちたる月(つき)の影(か…

駆け出し百人一首(26)誰かまた花橘に思ひ出でむ我も昔の人となりなば(藤原俊成)

誰(たれ)かまた花橘(はなたちばな)に思(おも)ひ出(い)でむ我(われ)も昔(むかし)の人(ひと)となりなば新古今和歌集 夏 238 訳:誰がまた花橘を機に私を思い出してくれるだろうか。私が死んで、過去の人になってしまったならば。 Who will remember me after my death? Who will yearn for me by the scents of mandarin orange blossoms? まず、下の「和歌の修辞法」をご覧くださ

駆け出し百人一首(25)夏河に光を見せて飛ぶ魚の音する方に月は澄みけり(上田秋成)

夏河(なつかは)に光(ひかり)を見(み)せて飛(と)ぶ魚(うを)の音(おと)する方(かた)に月(つき)は…

駆け出し百人一首(23)敷島の大和心を人問はば朝日ににほふ山ざくら花(本居宣長)

敷島(しきしま)の大和心(やまとごころ)を人(ひと)問(と)はば朝日(あさひ)ににほふ山(やま)ざく…

駆け出し百人一首(16)あれば厭ふ背けば慕ふ数ならぬ身と心との仲ぞゆかしき(鴨長明)

あれば厭(いと)ふ背(そむ)けば慕(した)ふ 数(かず)ならぬ身(み)と心(こころ)との仲(なか)ぞゆ…

駆け出し百人一首(22)足柄の御坂に立して袖振らば家なる妹は清に見もかも(藤原部等母…

足柄(あしがら)の御坂(みさか)に立(た)して袖(そで)振(ふ)らば家(いは)なる妹(いも)は清(さや)…

駆け出し百人一首(21)我が背子と二人見ませばいくばくかこの降る雪の嬉しからまし(光…

我(わ)が背子(せこ)と二人(ふたり)見(み)ませばいくばくかこの降(ふ)る雪(ゆき)の嬉(うれ)しか…

駆け出し百人一首(20)泣く涙雨と降らなむ渡り川水増さりなば帰り来るがに(小野篁)

泣(な)く涙(なみだ)雨(あめ)と降(ふ)らなむ渡(わた)り川(がは)水(みず)増(ま)さりなば帰(かへ)…

駆け出し百人一首(19)住めばまた憂き世なりけり他所ながら思ひしままの山里もがな(兼好法師)

住(す)めばまた憂(う)き世(よ)なりけり他所(よそ)ながら思(おも)ひしままの山里(やまざと)もがな新千載和歌集 2106番 **訳:俗世を逃れて住んでみると、ここも結局、辛いことの多いところであったなぁ。よそから眺めて憧れた、その通りの山里があったらなぁ。 I used to long for a Buddhist priest living in a mountain without stress. But I found that my life is ful