マガジンのカバー画像

TOEIC300点台から英語ペラペラへの逆転劇

15
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇:大学院2年 コロナ禍

TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇:大学院2年 コロナ禍

大学院修士課程1年では遂にTOEIC 880点という900点近くを取る事ができたと最高な年であったと同時に今後の進路に迷い始めました。

就活か大学院博士後期課程、いわゆるドクター…

と悩みつつ英語の勉強はスローダウンしましたが続けていました。そこでコロナ禍になって、みなさんと同じようにモチベーションを保つのが難しかったです。

IELTSの試験も高いお金を払い応募したのですがコロナでキャンセル

もっとみる
TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇:大学院1年 TOEIC880点

TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇:大学院1年 TOEIC880点

留学休学+ニート休息の合計1年間の休学を終えて大学院修士課程にもどりました。

一年休学をしてからは本気で勉強をする様になりました。これは一旦離れて、やりたい事に戻ってこられたという感謝と嬉しさからきていたのだと思います。

そのため、大学院の授業はもちろん一度も寝ず,一番前の席で全力で受けました.ちょっとしたレポートでも本気で取り組みました。また研究に関しても、戻ってからもやれるという嬉しさが強

もっとみる
「TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇」半年語学留学TOEIC830点

「TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇」半年語学留学TOEIC830点

前回では大学4年時にはオンライン英会話を主にやり、留学を決断した事を書きました。

今回はどんな留学だったのかを書きたいと思います。

大学院を休学をして語学留学をしました。奨学金もありましたが、親の多大なるサポートのおかげでする事ができました。本当に感謝です。

語学学校に午前中行き、午後からはフリーという生活でした。留学中は語学学校のクラスメイトや友達とたくさん話す事を意識して、机に向かう勉強

もっとみる
TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇:大学4年英会話+留学決断

TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇:大学4年英会話+留学決断

大学3年(2016年)
3月 560
5月 695
7月 675

大学3年では半年ほどで560点から100点ほど上げる事が出来ました。大学2年5月の300点台からすると飛躍です。コツコツ続けてきた事が数字に見え出したので本当に嬉しかったです。

(TOEICの点数に関して、数ヶ月でこれくらい上げられている方は本当に効率よい学習+かなりの量をこなされていたのだと思います。)

もっとみる
「TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇」大学3年TOEIC615点から695点+英会話開始

「TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇」大学3年TOEIC615点から695点+英会話開始

大学2年
5月 385
9月 475
12月 615

大学2年では、本腰を入れて学び始めた結果600点台に乗ることができました。

ここから英単語帳は、キクタンTOEIC L&R SCORE 800にしました。

DUO3.0に比べて、かなり難しかったと記憶しているので、ギャップが大きすぎたのかもしれません。悪戦苦闘しながら、この単語帳をぼちぼちやり、ようやく公式問題集を解くようにしました。

もっとみる
TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇:大学2年約半年でTOEIC385点から615点へ

TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇:大学2年約半年でTOEIC385点から615点へ

前回は大学1年の怠惰な生活と英語を学ぶきっかけについて書きました。

喫茶店で海外から来た観光客と70超えるマスターがコミュニケーションをとっていた事にカッコいいと思ったことが英語の必要性を感じ始めたきっかけです。

ぼちぼちと高校英文法をやりなおそうとしていましたがちゃんとはやらず結果大学2年の5月に受けたTOEICはなんと

385点…

ショックでした。大学受験とために勉強していた英語も定着

もっとみる
TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇:大学1年〜2年5月までの英語力(TOEIC300点台…)

TOEIC300点台からの英語ペラペラへの逆転劇:大学1年〜2年5月までの英語力(TOEIC300点台…)


はじめに
前回、高校時代の英語との関係について書きました。大学1年から2年の初めまでは本当に怠惰でした。

地方国公立大に進んだのですが、バイトばっかしてみたり、高い服買ってみたり、カメラやったりとお金と時間の使い方をよく考えていませんでした。あの時はあの時なりに一生懸命楽しもうとしていたのかもしれませんが、かなり捻くれていました。けして、真面目な学生ではありませんでした。

カメラにはまったの

もっとみる