見出し画像

一番安い処理方法

民泊で出るゴミは、一般的な家庭ごみではなく、
事務系ごみに区別されます。

家庭ごみと一緒に出すと、違法になっちゃうので、
別途、産廃業者と契約をしないといけません。

委託業者一覧から選ぶようにと書いてあった

ただ、私が民泊をする予定の地域では、以下の条件に当てはまる場合は、
区のごみ収集を利用できるとの記載が!

これがいいんじゃないか??

民泊予定の部屋数は1部屋で、しかも最大3人まで。

業者と契約するほどの量ではないしな・・・と思い、
管轄の清掃事務所に問い合わせてみました。

そしたら、あっさり利用OKとのこと😊

”近隣住民の人に区のごみ収集を利用することを
お知らせしたら、手続きのため事務所まで来てください”

と言われました。

色々、気になってしまう私は

”お知らせしたことを証明する書類のようなものは必要ですか?”

と確認したら、証明書のようなものは不要とのこと。

なので、民泊を始めるお知らせと合わせてゴミのことも
案内に書いてポスティングしよ。

区のごみ収集を利用するときは、ゴミ袋に有料シールを
張るだけ。

ごみに関しては、手続きはサクッといきそう(^^♪

次回のテーマ

次回は、「壁紙」について書こうと思います✍
(前に書いた内装の記事よりも詳しく)

P.S 話は変わるけど、この間、建築士さんに確認しに
来てもらったら、また課題がたくさん出てきた・・・🥲

建築士さんも、建物を見て

”こんな建物がまだあったんですね~。隠れ家とか
秘密基地みたいな造りですね”

と言うくらい、複雑で変わってるらしく。

いわゆる、

”(民泊をする建物として)完全にダメじゃないけど、
問題がないわけでもない造り”

という、なんとも曖昧な状態でして😅

たとえば、宿泊者が使用する廊下に面してる
トイレやシャワーの扉を防火扉にしないといけないとか。

これまた一筋縄ではいかなそう…😩

1つでもクリアできないと民泊できないから、
ここ最近は心配事が尽きない…。

道のりは長そうです😑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?