見出し画像

【趣味】【やってみた】ネイルをした人・する人の指先が優しい理由

こんにちは、エイです。

今回は、ネイルをしている人の指先が、どうしてしとやかな、優しい仕草なのか、について考えてみました。

実際にマニキュアを塗ってみると、意外なことがわかりました!

ファッション用語がまともに言えない、残念な方のエイです。

マフラーは「襟巻き」。

パンツは「ズボン」。

ボーダーもストライプも「しましま」。

カーキって、黄色だっけ、緑だっけ?(間くらいの色です)

あの靴のちょっとモフってしてる素材、なんだっけ(”スウェード”のこと)

↑・・・こんなレベルです

爪に色、塗ってみました

「ネイルアート」ってやつです。

全く知らないわけではなかったのですが、遠い存在でした。

言ってみれば、「魔法使いの薬箱」的な。

ファンタジーな御伽噺に出てくる、調度品的な。

あのビンの形、鮮やかな色は、見かけただけで目を奪われます。

だけど、知識はほぼゼロで、用語もわかりませんでした。

ツケヅメ

りむーばー(マニキュアを取るものらしい)

とっぷこーと(菅田将暉や松坂桃李の事務所ですかね)

べーすこーと(野球と関係あるんでしょうか)

何を聞いても「?」づくしな状態です。

生活が変わるくらい大変じゃないか!

とりあえず、モノをみてもらいましょう、

ドドン!!

写真はツイッターに載せたものです。

青・黄色で塗ってみました。

塗ってみてすぐに思い知らされたのは、マニキュアの臭いのすさまじさ!!

部屋で塗れば、間違いなく異臭騒ぎになります。

鼻の奥がツンとする、シンナー臭が周囲にたちこめました。

風呂場で換気扇MAXにして作業しても、別の部屋に臭いが流れてくるほど。

塗った後も大変です。

何気に一番困ったのが、お米がとげないことです。

溶けるわけじゃないのですが、あの凄まじい臭いを放っていたものを、お米の中に混ぜるのは、ちと気が引けてしまいます。

なるほど、だから100円ショップに、お米を洗うグッズが売っているんですね。

お姉さんの、「優しい指先」の秘密を知りました

思いの外苦労が多いことを知った、マニキュア生活。

案外、いいことも知ることができました。

一つ目は、指先のケガが少なくなったことです。

注意散漫なのか、しょっちゅう指に絆創膏をしていた私ですが、それがめっきりなくなりました。

爪にマニキュアを塗ったことで、注意が行き渡るようになったんです。

あちこちにぶつけることも、ドアや引き出しにはさむことも、なくなりました。

次に、指の動き自体が柔らかくなったことです。

ものをつまむとき、何か触れるとき、必ず指の腹で触れるようになっていました。

マニキュアを傷つけないために、自然と、爪を立てないようになるんです。

思い返してみると、アパレルショップや受付担当のネイルをしているお姉さんは、みんな指の動きがしとやかです。

あこがれのあの仕草は、マニキュアを守るためのものだったんです。

マニキュアもやっぱり、ステキな趣味でした

現在、少しずつマニキュアが剥がれ、爪は再び寂しい姿に戻ろうとしてます。

せっかくなので、少しずつ直しながら、続けてみたいと思います。

「マニキュアを塗ると、指先が優しくなる」、ということを、知ったからです。

あと、自分でみられるファッションって、多分爪くらいですし。

正直、アガるってやつですよ!! 気分が!! テンションが!!!

今回は、マニキュアを塗ることを通して、優しい指使いの人の秘密、を知ることができました。

また次回も、お付き合いいただければ、幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

お相手は、エイでした

宣伝:LINE  STORE で、LINEスタンプ販売中!

今回の記事の中で使用したスタンプ、2種類とも、LINEスタンプとして、販売中です!

『顔文字エイの海洋性物(?)ファミリー』は、仲間内で使えるスタンプが盛り沢山ですよ!

ありそうでなかったスタンプいっぱい、使ってみてね〜

興味ある方、買ってみてね!

『テンション高めな顔文字エイの裏側スタンプ』https://line.me/S/sticker/9449522

『顔文字エイの海洋生物(?)ファミリー』 https://line.me/S/sticker/11955162

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?