inchelsea_teluya

2010年愛知県北名古屋市にin chelsea オープン。2014年北名古屋市にnikome.オープン。 美容師としてサロンワークをする傍ら、フォトグラファーとしても活動。2017年照屋塾を始動。数々の美容師達をフォトコンテスト入賞に導いている。JHA2022グランプリ

inchelsea_teluya

2010年愛知県北名古屋市にin chelsea オープン。2014年北名古屋市にnikome.オープン。 美容師としてサロンワークをする傍ら、フォトグラファーとしても活動。2017年照屋塾を始動。数々の美容師達をフォトコンテスト入賞に導いている。JHA2022グランプリ

    マガジン

    • 照屋寛倖の「髪と写真」

      愛知県北名古屋市から全国へ。美容師兼フォトグラファーin chelsea照屋寛倖の撮影術、クリエイティブを始めたい人、現在やっていてこれからまた更にレベルアップしたい人。クリエイター思考の美容師さんへ。

    最近の記事

    韓国クリエイティブセミナー(釜山/大田)

    こんにちは。in chelseaの照屋です。 今回は韓国セミナーツアーの模様を。 今回のセミナーはミルボンさん主催のセミナーで4都市廻ります。 まず今回は釜山と大田。 モデルは一名で4パターン撮る予定で。 リアリティブとクリエイティブを2パターンづつ。 カットもするので色々考えてスタイル作らないといけない。しかもセミナーなので作品としてその場で良いとこまで持っていかないとダメ(当たり前)

    有料
    1,000
      • feminism

        こんにちは。in chelseaの照屋です。 先月号の話になってしまうので申し訳ないのですが、IZANAGI2月号にブローチの宮田さんとの対談含め作品も4ページ掲載して頂きました🙏 もし気になる方はバックナンバーも買えるので是非! そしてその作品のお話。

        有料
        1,000
        • Movie?Magazine?

          こんにちは。in chelseaの照屋です。 更新が遅くなってしまって申し訳ないです。 おかげさまで毎日色々と忙しくさせてもらってます。本当にありがとうございます。 先日in chelseaでクリエイティブアカデミーがスタートしました。少人数制で7名でやっております。 そこでも話したのですが、僕の中で作品は大きく分けて2種類あります。別にどちらが良いも悪いもないし、どっちも僕は好きです。  ただどちらかがコンテストに選ばれる傾向はある気がします。 その2種類とは

          • プレッピーの紐解き

            あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 はい、今年最初のnoteです。 1月に発売の業界誌にありがたい事に4誌掲載して頂きました。 プレッピー、BOB、スニップスタイル、美容文化 プレッピーは「カメラと美容師」という特集。 BOBは来年の予測?みたいなやつ(まだ観れてない) スニップスタイルはフォトグラファーとして4作品。 美容文化は2ページインタビュー 全部JHA以前の依頼です。グランプリ取ったから依頼がたくさん来たわけではなく、その

            有料
            1,000

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 照屋寛倖の「髪と写真」
            inchelsea_teluya
            ¥1,500 / 月

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            2022Best3

            in chelseaの照屋です。 12月も終盤になってきたので、2022年の僕の作品のベスト3を発表したいと思います! 今年は個人的な作品撮りはほぼしなくて、雑誌の依頼やセミナーなどで創った作品になります。対象はJHA以前の作品達です。 まずは惜しくも次点になった作品達を

            有料
            1,000

            SNIP STYLE 1月号

            in chelseaの照屋です。 スニップスタイル1月号は皆さま見て頂けたでしょうか?? 巻頭ページで10ページ、中の企画ページで1ページやらせてもらってます! 今日は巻頭ページについての裏話を

            有料
            1,000

            jurk沢井君とコラボセミナー

            in chelseaの照屋です。 JHAの熱も冷めてきて普段の日常に戻ってきました。 そして今日は年内最後のセミナー。 ガモウ名古屋での新人研修の最終回 ユルク沢井くんとのコラボセミナー。 自分で言うのもなんですが、これはめちゃめちゃ豪華!見たい美容師さんめちゃめちゃいるんじゃないかな??オンラインセミナーで販売したかったぐらい笑笑 これを見れた一年目の子達は超超ラッキーですよ。寝てる場合じゃないよ。 そんなコラボセミナー 沢井くんがデザインして僕が撮る

            JHA

            おはようございます🌞 in chelseaの照屋です。 やっと色々と落ち着いてきたのでJHAの事を書いてみようと思います。 きっとこのnoteを読んでくれてる方はご存知かと思いますが、私JHAでグランプリを受賞しました🥹 夢かな?いやいや現実です。しかも大賞部門で。名実ともにグランプリです。 2014年中部エリアでノミネート 2019年ニューカマーでノミネート 2022年大賞部門でノミネート 実は3回目のノミネートでした。しかもエリアでは1回だけ。全部撃沈してました。

            有料
            1,000

            審査員やって思う事

            おはようございます🌞 in chelseaの照屋です。 最近はありがたいことにコンテストの審査員をさせて頂く事が多いので、その視点でのお話。 まだまだ僕も挑戦者なので偉そうなことは言えませんし言うつもりも無いのですが参考にして頂ければ🙏

            有料
            1,000

            無双

            おはようございます。in chelseaの照屋です。 先日、名古屋美容専門学校の授業でR3を初めて使いました! その感想は かなり良かったです。 R5と比べてって感じですが。そりゃR5よりワンランク上なので良いのは当たり前ですが、、想像以上に僕的には良かった。

            有料
            1,000

            R3

            おはようございます🌞in chelseaの照屋です。 久しぶりにテンション上がる買い物しました。 まだ届いていないですが、コレです EOS R3です!

            有料
            1,000

            スタアワを終えて

            こんばんは!in chelseaの照屋です。 本当はもっと早く書きたかったこの記事 スタアワを終えて。です。 賞金総額500万の前代未聞のコンテスト。 STAR AWARD  僕が知ってる中でコンテストの賞金で1番高いのはJHAの大賞が100万。これが最高金額。昔NYLONのコンテストで賞金100万ってのが一回だけあって、僕がそれはゲットしましたww しかし今回はグランプリ300万。準グランプリ150万。3位50万。です。 やばいですね。この賞金。しかも来年は

            有料
            1,000

            その作品また出してない?

            こんばんは。in chelseaの照屋です。 只今コンテストシーズン真っ盛りですね! 先日も静岡でミツイさんのMHAがありました。 残念ながらin chelseaからはフォトノミネート者は出ず、モデルコンテストも誰も出場しませんでした。毎年静岡旅行ついでに行ってましたが今年は断念。 でも嬉しいニュースも! 照屋塾からレガロのテツさんが2作品受賞👏 サロンスタイルとクリエイティブで! テツさん今年もノってます👏

            有料
            1,000

            シーズン撮影後編

            おはようございます! in chelseaの照屋です。 今月出勤日数少なくて申し訳ございません。 ご予約が取りづらいので、次回予約をおすすめしてます🙇‍♂️ では前回の続きでロケ編です。 ロケの日に限って雨が降る、、、最近そんな感じ多めだったのですが、ある事に気付きました

            有料
            1,000

            Book用の撮影

            おはようございます!in chelseaの照屋です。 今年もやりました。年2回やってるシーズンスタイル撮影。 今回は秋冬A/Wです🍁 その撮影の裏側を。

            有料
            1,000

            STAR AWARD2022

            こんばんは!in chelseaの照屋です。 先日、STAR AWARD2022 "スタアワ"の第三次審査がありました。 その時感じたことを今日は書きます。

            有料
            1,000