見出し画像

みんなで伊那新校の学習空間を考えよう「第2回 新しい学校で過ごす1日をイメージしよう」を開催します!

\出入り自由、1回目来ていない方でも参加OKです◎/
日時:3月27日(月) 18:00~20:00
場所:伊那市創造館3階講堂
お申込み:特にありません。直接会場にお越しください。

伊那新校について、地域や生徒、学校など、皆さんで新しい学校の学習空間を考えている、この会。次回は、3月27日に第2回を行います。今回のテーマは「 新しい学校で過ごす1日をイメージしよう」です。例えば、個別最適な学びについて、誰一人取り残されない学びについて、皆さんで、新しい学校での生活をイメージしながら、話し合いを深められたら、と思っています。 だれでも参加OKなので、皆さんお誘い合わせの上、お越しください◎

ーーーーーーーー

◁「みんなで伊那新校の学習空間を考えよう」について▷

伊那新校の「いま」がわかります。伊那新校の校舎や学習空間を「みんな」で考えましょう。  伊那谷の豊かな自然環境や営みの中で紡がれてきた高校が、新しい時代に向けて、およそ100年ぶりに舵を切るタイミングを迎えています。
  地域の皆さんが、これからの時代の伊那新校に何を求めていくのか。あるいは伊那で実現したい学びとは何かなど一緒に考えていきましょう。
 2028年に開校する伊那新校。伊那北高校と伊那弥生ヶ丘高校が統合され、新校で学びがはじまるまで、あと5年です。
 会は出入り自由。まずは校舎建築のための基本計画策定期間、今年5月までの4回開催しますが、一部の参加でもOK です。もちろん、なにかの肩書や立場がなくても OK。みんなで考えるこの会に。ぜひ、お気軽にご参加ください。

◁今後の日程(予定)▷
第4回まで開催しますので、ぜひ予定のご確認を!
4月16日(日)10:00~12:00 第3回 高校での「心ふるえる」瞬間は?
5月15日(月)18:00~20:00 第4回 新しい学びのシーンをイメージしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?