見出し画像

パンプキンバター(園芸店その後)

10月10日土曜日。
ブランチに昨日園芸店で買ってきたパンプキンバターとやらを食べてみることにした。

園芸店で食品が買えるのって意外。

ジャムとかソースとか、地元産を売りに園芸店が自らプロデュース/販売しているらしい。
食べ物以外にもキャンドルとかアロマオイルとかもあったかな。

そういえば、この食品コーナーを見ている時、
夫と「へぇ〜全部バージニア産なんだね〜」と話していたら、

隣にいたおばさまが、
「あなたたちどこからきたの?私はバージニア出身でバージニアに住んでるからバージニア産かどうかなんて気にしたことなかったわ〜!」

と、豪速球で話しかけてきた。笑

2月にデンバーから引っ越してきたと話すと、

「あら〜デンバーは私の夫が昔仕事の面接受けに行ったけど結局その仕事には就かなかったのよねぇ〜その頃とデンバーも変わったでしょうね〜」

と、身の上話まではじまりノンストップ。

しばらくその場を離れられなくなってしまった。笑

その後、話したいだけ話したと思われるおばさまは、
「これ何の香りかよくわからないけど買っていくわ。何の香りかしらね、あ、ソーシャルディスタンス守らないとね〜」
って言いながらお会計に去って行った。

そんなこんなで花の苗と一緒に買ってきたパンプキンバター

パンケーキに乗せていただきました。

シナモンとかのいわゆるパンプキンパイのスパイスがめちゃくちゃ効いていて秋が来たって感じ。
そして、めちゃくちゃ甘い。砂糖を入れないホイップクリームと一緒にして大正解でした。

アメリカーンなのは酢が入ってて酸味も強いところ。うーん、この味の組み合わせは独特!
私はパンケーキ1枚で満足してしまったけど、夫は美味いなぁと言いながら残り5枚全部食べた。
やはりアメリカーンなんだな。笑

———
今日はサリーをはじめてお風呂に入れた。
とても怖かったらしい、、、

エドモンドは慣れっ子です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?