見出し画像

2022年9月2日 報告書


こんにちは。稲荷製作所です。
ご紹介する物がたくさんあります。出品中の商品からです。


バフ掛けFC3Sサージタンクがめちゃくちゃ人気です!
サージタンクはそこそこ出品されるようですが安いです。かといって何かしらエンジン1台犠牲になっているわけですのでいつか部品のデッドラインはやってきます。
さらにバフ掛け済みはなかなか少ないです。
手で作業すると紙やすりと青棒くらいでできますが普通の人でも腕がぶっ壊れます。
飽きるし今回出品している状態でも2週間はかかると思います。
出品しているサージタンクはバフ掛けの工具が届く範囲でしか処理していないので端っこや深い傷で研磨の限界を超えているところが甘くなっています。

それでも自分でやると心折れるくらい腕の力と無我の境地に至るまでの根性が必要です。なにかの修行です。

また変わり種としてはこちら

トラック用スタッドレスタイヤ12本セット100円です。
安いですが古いロットなので普通に雪道ではグリップしないと思います。

しかし溝はばっちりなので車検用や構内作業車・敷地内で移動させたりする緊急用、何かの重しなどに使えます。
処分すると高いは高いのですが入手するのもなかなか難しいのです(仮に廃タイヤをもらいに行っても昔と違って今はタダではありません)
絶賛売れ残っていますが、TLR200が完成した時にセット販売するつもりです。
悪徳(笑)ですがこれも当製作所所長の父親が敷地内に放置しいったものなのでなんとしても処分したいのです。
引き取りに来られる場合、noteから直接連絡していただけた場合は『無料』にさせていただきます。


ここからは画像はございませんが業務の進み具合です。
①ジムニーJB23W用コネクタ作製プロジェクト、
専門の職人さんに基盤お渡ししました。
分解してヘッダピンを立てるまで可能であればと依頼させていただきました。
以前お世話になってめちゃくちゃ丁寧な作業と連絡をしてくださる人なので安心してお任せしました。

ただ連絡が来まして「ピンが立てられない」とのことです。
細かいワイヤー接続にハンダ付けできる技術をお持ちだそうなのでいま作業可能か確認しております。


②Haltech本体修理
こちらはまだ修理依頼しておりません。
修理代が10000円~(オーストラリア送りよりは安いが間違いなく高くなる)のでコネクタ作業と同時に進めるのはちょっと難しいです。今月中には依頼できるといいなと思っております。


③バイク修理
エンジンはかかりましたがアイドリングが続きません。
作業が止まっています。早くとも来週からになるでしょう。


④ジムニーレストア
ただいま在庫している車両が
SJ30Ⅰ型?×1
SJ30Ⅲ型?×1
JA22×1

こちらも車両を持ってきて作業を始めたいのですが、絶賛作業ストップ中のダルマセリカの塗装とエンジン搭載が終わらないと進みません。
なんとか塗装は来週にはやれたらいいな・・・と思っています。


引き続きテキストが更新されますのでそちらもぜひお読みください。
更新され次第リンクが貼られます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?