見出し画像

【読書感想文・こうやって、考える(外山滋比古 著)】 忘れることを大事にしよう

Audibleで「こうやって、考える」を聴きました。

おそらく「思考の整理学」の方が著者の作品としては有名かとは思います。

本書は、今まで出版された著書の考え方についての格言みたいなものをまとめたものです。

外山滋比古氏の本をお読みになったことがない方は、このような本から始め、興味が湧いたら他の本へ、という使い方が良いのかな、と思います。

自分は、他の書も読んでみよう、と思いました。その理由として、文章が非常にスッと入ってくるものが多かったからです。抜粋された文章のまとめなので、実際に読むとその理解が別のものになるかもしれませんが、本書を読んで「考え方」を少し整理できたかな、と思います。

本書から、「考え方」「アイディアの出し方」について早速取り入れているものは以下のものです。

・ 忘れる
・ 待つ

この二つの根本は、著者の「アイディアは出そうと思って出るものではない」という考え方にあります。

「机に座り続けて勉強してはアイディアは出てこない。」
「むしろ散歩などしている最中に降ってくる。」
「アイディアは自分の中にあるものではなく、降ってくるものである」

要は「アイディアに対して意図的になって意はいけない」ということのようです。

だけど、アイディアが出るためには、何かしら経験、勉強などの「インプット」をしなければなりません。それがアイディアをうむ肥料になるのです。

だけど、そこからアイディアが生まれるかどうかはわからないし、生まれるとしても、いつ生まれるかもわからない。

だから、まず「忘れ」てアイディアが出るまで「待つ」のです。

最近、仕事でうまくいっていないことがあり、どうやったらうまくいくかな〜と思案し続けていたのですが、この考え方を見つけ、思い切って一旦忘れることにしました。

すると、他の仕事で新たなアイディアが浮かぶようになりました。一方で、うまくいっていない仕事は思い切って結果がすぐには出ない手法に切り替えることにしました。うまくいくかはわかりませんが、とりあえず違うことをして新たなフィードバックができればと思っています。

意図的にうまくいくようにすることはほぼほぼ不可能だ、ちょっと忘れて待ってみよう

と思うことで、気持ちに余裕ができ、それが逆に良い循環を生み出せるのかもな、と思った次第です。

最後まで読んでいただっきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件